2022.1.22
ヨシガモの後、御嶽山公園へ。

何か出てくれるかな?だったけれど、取り敢えずは鳥影薄く・・・マアじっくり待つべ~かと♪
暫くするとシジュウカラの一群が来たもののアッと言う間に居なくなってしまい、焦り始めた(;^_^A
そしたらこの子一羽だけ、割と近くの樹に来てくれて・・・
真冬にメジロか~・・・これまでこんな寒い時期に撮った事が無いと思って、貴重だぜと♪
950mm(相当)で狙ってみた。
トリミングでおよそ2000mmの画角に拡大したもの。
解像感はそれほど劣化しておらずという画になった(◎_◎;)
目にピンが来ないとボツの運命なんだけど、この場合連写した中からベスピンをチョイスしてるが、歩留まりは20%と言った所だ。

メジロはね~色んなポーズしてくれるが、どれも可愛くて捨て難いのだ♪
選ぶのに悩む(^^;
このちょっと首傾げもイイんだわ♪

枝被りを避けようと、又背景に空の青をと思ってジワリ位置替え(^^;
距離は少し近づいた。
これも950mmで。
目にキャッチライトが入ってくれて、このポーズも好きだ♪

如何にもイザ行くぜ!という姿勢になって、慌ててシャッター押したが、
フェイントだったよ(笑)
でもマア、カッケ~!だったな♪

ここまで行ったんならやってくれても良かったのに♪
フェイントだなんて(笑)
メジロの鋭いクチバシとか、イヤーなかなかイイんじゃない?♪

やり直すの?
こっちとしてはこのポーズが気に入ってるので♪
大体がアッと言う間に居なくなっちゃうのが通常のメジロの行動パターンと思っていたら
この時は、暫くモジモジやってくれて、撮るのにはベリーグーだったのよ♪
こう言う事もあるのね。
撮るのに更に踏み込んで近くから、と言うのは非常に危険! アッと言う間に逃げられるのがオチだ。
こんな時
NIKON P950の強力超望遠ズズームなら、かなり大丈夫! バッチシ撮れちゃうんだよネ♪
メジロ・・・春になれば桜メジロとか、梅ジローとか忙しくなるけど、
こんな真冬のエサが無さそうな時でもちゃんと生活してるんだね♪
雑木林の樹の葉っぱが無いので、遠くから彼らの動きが見通せるのはメリットみたいで、
意外に今は小さな冬鳥狙いには一番の時季なんだな♪
ほんとはアオゲラ狙いだったけど、そっちはまるで気配無しだった。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241344816"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/241344816\/","__csrf_value":"ad0cd08b72a00eb8642d13fa703628c3dff8393c7e9e06a55802547fd51be83c4aaa7e91119c663c995ecb7f6164004fcd206bb99f2102f56b50d6d2346b7775"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">