
2022.1.22
ヨシガモを撮りに行った帰り、メジロの後、家路への途中立ち寄ったカワセミポイントの池の様子見。
氷結していて、カルガモしか居らず、カワセミの気配は全く無しで、
早々に諦めて、さて帰ろうと駐車場へ向かってたら、
目の前にカワラヒワの群れが降り立ったのよ!♪
オッとアブネ~(;'∀') 立ち止まるしかないワ♪
みんな一生懸命地面を漁って、何か木の実か? 食べ始めたんサ。
カメラの電源を入れて、どうだろう? 撮れるか? 日陰なので暗いんだよね(泣)
シャッタースピードを1/160まで落として何とか(;'∀')
450mm相当で。

ズームイン! 1800mmで(^^;

これも1800mmで。以下、同。
カワラヒワ・・・近所でも群れを見る事があるが、こういう平地でというのは初めてかも。
手前に遮るものが無いから丸見えだし、って事は向こうもこっちの動きは丸見えだべな(;'∀')
これ以上一歩でも動いたら、警戒心旺盛なカワラヒワだから、パッと逃げられそうでフリーズ・・・。

? アレ? スズメが飛び入りか~~~♪
大きさ的にはほぼ同じみたい。
混じって餌探し♪

スズメの仲間が増えた♪
カワラヒワと一緒なら何かあったらいち早く警戒信号出してくれるから安心だ~~~だろうね♪

陽射しが当たればカワラヒワの黄色模様が映えるんだけど・・・
彼らも心得たもので、明るい所には出てくれないんだわ(;^ω^)
いやいや、まあでも何とか・・・撮るのが難しいカワラヒワを撮れたのはイイじゃないかい♪
こんなフィールドでは、ほんと何が起きるか?油断も隙も無いからね~
サッと超望遠で撮るとなると・・・P950は一択では無かろうか?♪
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241345689"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/241345689\/","__csrf_value":"e14d15a9bb13711ed61b8252e844d51fa142f38dfb689230538193f70aca7c620257dbb4e9694290abff8a6281a51b158b045518bce3927fd46ee00f3afd304b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">