
06:04
東方の彼方へ消えて行くISSを見送った後、
日の出が迫って色付きがキレイになって来た。この朝、日の出は6:27分。
未だ筑波山の背景の雲がドッカと居座っていたけど、画面右はお日様が出て来る方向で、どんどん明るくなって来るのだった。
これはこれで面白い風景になったか♪

06:12
定番の監視塔越しの筑波山を狙うポジションで。
手前の池から立ち昇るケアラシ期待だったが、全く気配無し(^^;

06:13
筑波山のスロープと監視塔屋根のスロープを重ねてみた。

06:18
渡良瀬遊水地からの筑波山遠望となると、ここは何しろ一番のお気に入りのポジションになる♪

06:19
筑波山の背景が雲で覆われてスッキリ抜けていないけれど、
マ、これが普通の風景撮りって事かと。
そうそう上手い事にはならないべ(^^;

06:42
そろそろ撤収と思ったが、これまで見た事が無い鉄柱があるのに気付いて・・・
800mmにズームインしてみると・・・
あ~これは・・・コウノトリの営巣用に準備した鉄塔なのね♪
ここにもあったのか(^^;
今の所ここはコウノトリは使っていないんだな♪
距離的には2,300m位ありそうだけど、ズームを800mm~1000mmなら狙えそうだ。
ここを使ってくれれば、だけど(笑)
もっと奥には営巣してる塔があるみたいだけど、実は未だ見に行った事は無い。
コウノトリは多々良沼、ガバ沼で、接近遭遇してるから・・・マ、いいかと♪
渡良瀬遊水地からの筑波山は、3月17日がサンライズダイヤモンド筑波山記念日だからね!♪
晴れてくれる様に拝んで来た(笑)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241369138"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sdknz610.exblog.jp\/241369138\/","__csrf_value":"bce664c39697bb0480d9e2f71c9b094c98855ab8585b779e103b68711f976b042271cc79291b393d03166181f71d52b83aa04d10ef2779182103dd001d151674"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">