
富士山絡みのハクチョウの飛翔を撮るべく待機していると
遥か向こうの対岸近くに群れていた一群に動く気配が見えて
これはP950の1200mmで撮ってみた画。
トリミング無しでこんな感じ。
地理院地図で距離を測ってみたら350m!だった(^^;
肉眼では小さくしか見えずで、画像再生してみて、オ~良く撮れてるぜと♪
この一群が飛び出して、富士山背景に飛んでくれるのを期待だ。
その時の画が、先日ご紹介した富士山絡みの飛翔になります。
ここでは、群れがコ~コ~と啼き交わす声が高まって、イザ!飛び出すのを・・・
パタパタと足ヒレで水面を叩く音を響かせて、イザ!発進しました。既に日は昇っているけど、向こう東側の松林の為未だ日差しが届いていない場所で暗いんだわ・・・。
1200mmからズームアウトして、300mmで広めに撮ったものを
1000mm相当位にトリミングした画になります。
こんな場合、いきなり1000mmで狙うと手持ち故のブレとかで失敗する危険を回避する意図があって・・・
マアでも何とか、拡大しても解像感はそれ程低下する気配は無く・・・
P950の高性能ぶりを確認した、という訳です(^^;

この後、次々とみんなが飛び出して、浮島弁財天の南側へと飛んで行く!
そして・・・念願の富士山背景の飛翔が撮れたという事です♪
2022.2.26
7:56
ISO100 1/800 F5.6 ー0.7EV(下の2枚のデータ)