
2022.5.7
高々と煙を吐いて力行するC6120!
後閑駅を出て、上り坂になるのでこの辺りでは比較的煙を吐いてくれるのが〇なポイントだ。
煙を入れるとなると縦位置で、が正解か。
廻りの撮鉄さん達も、殆どの方は縦位置で構えているな。
長い焦点距離では煙が入り切れず、この画は100mmで。
周辺を切り詰めてのトリミングです。
接近して来た時に機関車と煙をバランス良く撮り込むためです。
今回は予め決めた構図でズームも固定して、6Kフォトモードで動画を。
遠方のカーブから顔を出してから、行き過ぎる迄撮影。
その中からこれぞという画像をチョイス、という方法で撮ってます。
静止画で連写を繰り返す、というのとは違います。
6Kでは1800万画素で秒30コマ。4Kとは違いトリミングに強いのが〇♪

アッと言う間に直ぐ近くまで来た~~~!
煙と機関車の大きさのバランスが微妙に難しい(^^;

へッドレター、前照灯の前面ガラスのギザ模様、C6120銘板、小さな架線注意の標識・・・
ピントは? 解像してる?
なかなかね、ハードルは高いのよ(^^;

ヘッドレター♪
LUMIX S5+SIGMA100-400mm
100mmで。1/2000 F5 ISO400 6Kフォト 三脚載せ トリミングあり。
上越線のSL運行は、6月に夜間走行があるけど、それはELだ(^^;
その後、7,8月は運行無しになっていて・・・
9月以降、秋口に掛けてを待つしか無いのか~~~(泣)