人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2022年 06月 10日

花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪

花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_15520370.jpg
キアゲハ

今回は、こういう蝶等の虫が居る筈と、マクロレンズで武装(^^;
LUMIX GX7MkⅢ+OLY 60mmMacro F2.8

キアゲハの出入りが頻繁だったのは、予想通りで、
NIKON P950との二台態勢で、久し振りの昆虫撮りに挑戦!

花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_15585803.jpg
ナミアゲハも♪


花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_15593149.jpg
ヒラタアブの仲間も多くて、ここはマクロレンズの出番でしょ!♪
複眼のダイヤモンド構造を!

この子はヒメヒラタアブ?かな・・・間違ってるかもだけど(^^;
なにしろ小さいんだよ。マクロレンズで是非撮りたくなる。

ポイントは・・・複眼を構成する個眼の集合体が解像してる画が撮れるかどうか?なのよ(^^;
何とかピントが来たか!♪


花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_16114162.jpg
オッと!
これこれ♪
アカスジカメムシをゲット!
久し振りだな。ウレシイけどね(;^ω^)
尚、更に美しいアカスジキンカメムシは発見出来ず。


花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_16142035.jpg
キマダラセセリが隣のチャバネセセリと並んでじっとしてるのを発見!
珍しいシ~ンと思って♪
前翅と後翅を畳まずに開いているのも初めて見た(^^;


花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_16191275.jpg
キマダラセセリのクローズアップを!


花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_16203980.jpg
これは・・・今まで見た事も無かった極小のアブ?だった。
調べてみたら、どうやらツマグロコシボソハナアブかな?
縊れた折れそうに細い腰がね・・・♪

花より虫!になってしまった(^^; 「エアリスの小さな森公園」は昆虫のサンクチュアリーだった♪_a0031821_16240195.jpg
写友と話し込んでいた時、最初は右手の人差し指に向こうから止りに来たのよ。
撮ろうと思ってもこれじゃあシャッター押しても撮れないので、
左手を近づけて移動してくれないかと頼んだら(笑)、人差し指に移ってくれた!
右手に持ったカメラで連写連写!(#^.^#)

あれま、腰が折れちゃうのね♪

暫く皮膚に口を着けて舐め回していたけど、こそばゆいんサ♪
汗などのミネラルを欲しかったのかしらん(笑)


久し振りの公園だった。中の様子は以前とはかなり変わった部分もあったけど、
昆虫狙いならこれからの時季は狙い目かもね♪

10時から、無料で入れます♪








by sdknz610 | 2022-06-10 17:00 | 公園 | Trackback | Comments(2)
Commented by とちろい at 2022-06-10 18:59 x
アブの複眼。こういうのを見せられると、私めもマクロを引っ張り出そうかなと思います。
うん、良い。コメント差し上げるのも、10年ぶりくらいですかね。
Commented by sdknz610 at 2022-06-11 17:14
>とちろいさん、先日は思わぬ所でお会い出来て良かったです♪
インターバル長いんですが、これからも時々はコメ頂けるとうれしいです。どうぞよしなに♪
昆虫撮るのは久し振りですが、こういう虫となると、やっぱり「目」に目が行きますね♪
マクロはOLYの60mm。良く撮れるスグレモノですね。m4/3はこんな所で出番があるので、手放せません。
赤城のレンゲツツジが気になってます(^^;
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< クチナシの花弁の数? 普通6弁...      生まれ変わったボタニックガーデ... >>