
鳥居峠から覚満渕を望む定番スポット
緑が濃くなって、この時季もいいと思うのサ♪
スマホ SHARP X4-SH 25mm相当

覚満渕と大沼を120mm相当のマクロレンズで。

覚満渕のレンゲツツジは未だ蕾が多くて・・・後一週間後位が一番良くなる感じ(^^;
同上、120mmで。

覚満渕をちょこっと散策。
定番のアングルだね(^^;
NIKON P950の220mm相当で。

覚満渕のズミはほぼ全て落花した後だった(^^;
僅かに咲き残った花を120mm相当のマクロレンズで。

ベニサラサドウダンツツジ
新坂平のビジターセンターにはこの木があって何時も撮らせてもらうんだけど、
ぼちぼち終わりだったな。

このブロンズ像の背景のベニサラサドウダンツツジは殆ど落花していた(^^;

白樺牧場にはヒツジが5頭いて、人気の被写体なのさ♪
そんなに長いレンズは要らないけど、これは80mm相当で。
ヒツジ達はこういう坂でも活発に動き回って草を食む。
四輪駆動だもんね♪

200mmで。
近くに来るチャンスがあるので、目が離せないな。

白樺牧場のレンゲツツジの遠望を
P950の125mmで。

白樺牧場の西方に鈴ケ岳があるが、その北麓の斜面に広がるレンゲツツジを遠望する。
P950の200mmで。
今年もレンゲツツジの絶景を楽しむ事が出来て、ホッとしてる。
この日は、この後大沼一周サイクリング(^^;
ちょっとキツメの坂があるけど、e-BIKEなので問題無し♪
5.5kmだったから、多々良沼一周とほぼ同じだな♪