人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2005年 11月 12日

サルビア インボルクラータ(ローズ リーフ セージ)

大型のセージ。シソ科サルビア属。ローズリーフセージは英語名。
中米やメキシコ原産。
夜来の雨が上がり、残った雫に丁度朝日が当たって耀いていた。
サルビア インボルクラータ(ローズ リーフ セージ)_a0031821_14103984.jpg

サルビア インボルクラータ(ローズ リーフ セージ)_a0031821_430394.jpg

パっと見、こんな感じで咲いてます。背高です。
2005年11月12日 足利フラワーパークにて
御手数ですがここを1クリックして頂けると人気blogランキングへカウントされます。どうぞよろしく♪

by sdknz610 | 2005-11-12 14:16 | 花追い人 | Trackback | Comments(2)
Commented by brue-nile at 2005-11-12 18:57
光に透けるインボルクラータ(舌を噛みそうな名前ですね)がとっても綺麗!sdknzさんのブログもどんどん本格的な植物図鑑&昆虫図鑑になって来ましたね!そうそう沖縄北部で「アキナス」の事を「ギンギンナスビ」(本名だそうです。)と教えて貰いました。食べられる見たいですよ、でも観賞用みたいでした。わたしの屋上に種から育っている謎の植物が在りますが、これも本名が「ローゼル」と言う実の皮の部分が、ジャムやお菓子の材料に成る花、と言う事が判明しました。今回は色々収穫が在って良かったですよ。
Commented by sdknz610 at 2005-11-12 19:44
トビシマカンゾウとハクチョウから始めたブログですが、当初はテーマはこの二つと決めていたつもりが、間の季節にもあれこれ花等をアップしている内にどうやら間口が広がってしまいました♪さらにナイルさんのブログを知ってからその傾向に拍車がかかってしまいました♪ワーこれからどうなるんだろう?って自分でも良くわからなくなってます。図鑑には程遠いので、ナイルさんのブログが頼りなんですヨ!これからもどうぞよろしくお願いしますね!ところでギンギンナスビ、教えていただいてヨカッターと思ってます。なんだか喉の小骨が取れたみたいでスッキリしました♪ローゼルってローゼル酒って聞いた事あるんですがその原料?かな。赤いんですね?屋上に秘密の花園があって、その管理人がナイルさん!楽しいでしょうねー♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< ホシホウジャクの空中散歩!ホバ...      出会い頭のホシホウジャクさん! >>