人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2007年 09月 03日

尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪

ナガバノモウセンゴケ(長葉の毛氈苔)・・・北海道と、本州以南では尾瀬にだけ存在するという
希少種で、今回かなり大きな群落をしっかり確認出来たのがうれしかった・・・♪
(色々調べると、鳥海山にもあるらしいが、その辺りはっきりしない・・・)
尾瀬に来たら、これを見るのも目的の一つ。

朝露が腺毛に纏わり着いて、宝石を散りばめたように光っていた♪
粘液とそっくり・・・♪
花はもう終わっていた・・・。
牛首への途中、上田代付近。am8:05頃の画。
尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪_a0031821_711590.jpg

尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪_a0031821_714754.jpg

尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪_a0031821_725268.jpg

尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪_a0031821_732610.jpg

尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪_a0031821_735570.jpg

尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪_a0031821_742734.jpg

☆モウセンゴケ:モウセンゴケ科モウセンゴケ属 (Drosera ドロセラ)
  いわゆる食虫植物として有名。
  世界では140種を越えるそうで、日本に自生するのは3種、
  モウセンゴケ
  ナガバノモウセンゴケ
  サジバノモウセンゴケ(これはモウセンゴケとナガバノモウセンゴケの交雑種とのこと)。
  
  ナガバノモウセンゴケは明治31年に発見されたそうで、尾瀬の重要性が世界に知られた
  きっかけになった重要な植物! ということになる。
  北海道と尾瀬のみに、となると何だか会えただけでも大感激!

  モウセンゴケもサジバノモウセンゴケも尾瀬には混在しているようだが、
  モウセンゴケの丸い葉は兎も角、サジバの方は私にはよくわからないかな?・・・。

  トンボもうっかり止まると逃げられず、ぐるり締め上げられて融けちゃうらしい・・・。

☆ナガバノモウセンゴケ、如何でしたか? よろしければ、
尾瀬ヶ原紀行(4) 希少種ナガバノモウセンゴケに会えた♪_a0031821_153618.gif←ワンクリック!どうぞよろしくね♪

by sdknz610 | 2007-09-03 07:20 | 尾瀬 | Trackback | Comments(8)
Commented by kimiko_shibata1 at 2007-09-03 07:52
朝露と・・・本当に宝石のよう!!
早起きでないと見られない貴重な写真ですね。
そして、小さい水滴のひとつひとつが輝いて・・・・・

サジバノモウセンゴケは私も不明です。

明日はあの場所!毎日尾瀬を歩いているようで嬉しいです。
Commented by Yさん at 2007-09-03 07:54 x
露のついた良い場面に出会いましたね。
とても小さな露で早朝の冷え込みでついたものでしょうか。
草津白根のコマクサの場面を思い出しました。
紅葉にも出掛けるとの事、私も行きたいと予定しています。
Commented by sdknz610 at 2007-09-03 09:02
>syibata1さん、尾瀬、露が消えない内に・・・ですよね♪
小さな水滴は一つ何カラットでしょうか? 貴重な宝石でした!
これからもモウセンゴケを撮り貯めて行けばその中にサジバも
見つかるかもしれないですが・・・。

ハイ!そうですね、あそこは池塘の中でも一番のビューポイントでしょうか♪
明日はヒツジグサにしようかな、と思っています。
Commented by sdknz610 at 2007-09-03 09:07
>Yさん、おはようございます。
そうですね、この朝は鳩待峠で15℃くらいだったようですよ。
尾瀬に霧と朝露は欠かせないですね。
コマクサに朝露もねらい目なんですね。来年はゲットしよう!
紅葉の尾瀬、行きたいです♪
天気を良く見ながら・・・。
Commented by asitano_kaze at 2007-09-03 19:16
sdknz610さんのブログでは珍しいものに出会えて、どきどきします。
今回はナガバノモウセンゴケですか。
ちいさな水玉がついていて、それがすてきに輝いています。
4枚目、まるで光の花粉をつけているようです。
Commented by sdknz610 at 2007-09-03 20:15
>asitano_kazeさん、珍しいものという程のこともないでしょうが、
そうですね、私にとっては会うもの全てが珍しいものなので・・・♪
ブログを始めて3年が経ちましたが、やっと最近花やら昆虫やらに目覚めたばっかりなのですよ♪
鳥も最初はハクチョウばっかりなのが、あれこれ目につくようになって、
といった訳で、何れにしても自然の広大さに負けていますね♪
ボチボチとユックリ歩いて行くしかないですが・・・。

このモウセンゴケも絶滅が危惧されていて、こういうのを見れるだけで
感動ものです。
光の花粉!いい表現ですね!頂いちゃおうかな?・・・♪
どうもありがとうございます!
Commented by brue-nile at 2007-09-05 01:38
昔信州のある場所で、
モウセンゴケの群生を偶然見つけました…

これ、昨年もコメントしましたが、
最近は食虫植物が密かなブームみたいで、
昨日花店で小さな鉢植えの
モウセンゴケを売っていました。

園芸種ですが、気持ちは複雑ですよ!?
 
モウセンゴケの先が、
アマガエルさんの足の吸盤みたいで好きなんですよ。
Commented by sdknz610 at 2007-09-05 09:36
>ナイルさん、信州にもモウセンゴケがあるんですね。
食虫植物のブームというのは余り歓迎できないな~・・・。
コマクサなんかも、850円で売っていましたが、
買っちゃいけません!よね・・・。
ナイルさん、カエル好きだから、複雑ですね♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 尾瀬ヶ原紀行(5) ヒツジグサ...      尾瀬ヶ原紀行(3) サワギキョ... >>