2007年 12月 22日
突然ですが・・・♪ ア~っ!・・・猫バス?・・・ ハっ! そうなんであります! 空飛ぶ猫バスを見ました! UFOは見た事無いですが、猫バスってホントにあるんだよ! ![]() ニっと笑ったような顔もいいな♪ 12本の足の肉球だってポチポチとかわいいし・・・♪ 巨大な尾っぽ! でも残念、大人は乗れないんだってさ・・・♪ なんてね・・・。 二階の天井から吊り下げてある巨大な猫バスでした♪ さて、ここでホラ!・・・トトロだよ~♪ ![]() 傘持ちスタイルが好きなんです・・・♪ イヤ~、色んなトトロが大勢で迎えてくれるという・・・。 何ともホッコリした、トロ~とした時間の流れる空間がそこにはあったのです♪ ![]() ![]() ここは伊豆高原の入り組んだ森の中にあった、テディベア・ミュージアム。 今月12日に熱川温泉に行く途中フラっと(でもないか♪・・・かなり確信犯的にカミさんに見せたいと)立ち寄ってみたんだけど・・・ ア~それが・・・、となりのトトロぬいぐるみ展というのをやっているのでありますよ♪ これはH21年8月31日までというロングランとのことで・・・。まだまだ・・・。 テディベアフリークはそれなりに・・・、私なんぞはトトロに埋もれて・・・何とも至福のひと時を 過ごせましたね。・・・カミさんは両方に参っていたっけ・・・。 テディベアの方は今回載せませんが、これもスゴイ!楽しいですよ♪ テディベア・ミュージアムって色んなところにあるんだよね。でもトトロ展はここだけみたい・・・。 このトトロ絡みの一大展示って、あの三鷹のジブリにもこんなの無かったんだから! そりゃあもうビックリ! ウレシ・タノシのひと時でしたよ。 写真撮影OK!なんです。 出来るだけストロボは焚かずに撮ったんだけど、それの方が雰囲気はいいね。 三脚持っていないから手持ち! ISOは上げるしかないね。今回は1000にしたんだけど、ノイズはこんなもんで何とか見られるから マ、いいか・・・♪ NIKON D200+SIGMA 18-50mm 1:3.5-5.6 DC HSM 伊豆方面、それも東伊豆ですが、お出かけの際にはちょこっと、イヤ、一旦入ると出て来れなくなっちゃうから、そこんところ責任持てないんだけど・・・オススメです! 関連情報はネットで検索すれば直ぐ出て来ますので・・・。 伊豆高原・テディベア・トトロ・・・・どれでもいいかな?・・・・ ★何時もブログランキングへのご協力ありがとうございます!クリックは ![]()
by sdknz610
| 2007-12-22 06:37
| トトロ
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おもしろいところに行かれましたね。
これは日本人が作っているのでしょう?ユーモアがある人がいるのですね。
0
>goldpony767さん、おはようございます!
テディベアはもう世界中の人の作品がギッシリ! 作者名もしっかり書いてありましたね。 有名な人もいるようですが、私にはチンプンカンプンでした♪ トトロの方はどうやら日本人が・・・みたいでしたが、作者名はいちいち細かくは付いていなかったですけどね・・・。 それは置いて、何しろ癒されますね、トトロ大明神!♪
sdknz610さんはいろんな所へ出かけられますね。
撮られるもののジャンルが多岐にわたっていて、その旺盛な探求心、まるで若者のような馬力を感じます。 トップの猫バスの笑み、なんだかsdknz610さんの笑いとダブって見えたりしました。
>ケンさん、おはようございます!
猫バス、ジブリのは子供だけ中に入れますが、こちら空中にいるので 見るだけでした♪ 何しろ、猫バス、イイですよね~♪ トトロにもあんなに沢山のバリエーションがあるとは!で一見の価値アリと 思いました。 ケンさんも、お時間のある時に是非!奥様と一緒がいいでしょうね♪
>asirano_kazeさん、おはようございます!
現役の時は私は出張で全国行ってない県は無かったですが、カミさんを 何処にも連れて行ってなかった罪滅ぼしみたいなもんでしょうかね♪ やっと最近、近場ですがボチボチです。 最初はトビシマカンゾウだけだったのが、やたらカテゴリーが増えちゃいました。 それもみなさんのブログを見て!色々と興味が広がっちゃったせいですね♪ それはもうkazeさんには感謝!ですよ♪ 猫バスのこの微妙な笑みは、見ていて飽きなかったですが、そう長居も 出来なかったのが残念!・・・ いや、でもこういう楽しいところだったとは予想外で、 ここに来た一皆んな、ニコニコしてましたね。 私もつい口が弛んでいたかも・・・♪ |
アバウト
![]() お忙しいところ、お立ち寄りいただきありがとうございます。 ★デジカメのお陰! ★野鳥・花・昆虫・天体・SL・風景 なんでもアリ♪ since 2004.6 by 佐渡閑蔵と申しております。 カレンダー
★★★皆さんへ!★★★
★掲載している写真のほとんどは、画像をワンクリックすると、拡大してご覧いただけます!是非お試し下さい。
★当ブログ掲載の画像の無断使用はお止め下さい。事前にコメント欄に非表示でメルアドの連絡をお願いします。 カレンダー
画像一覧
検索
最新のコメント
フォロー中のブログ
蝶・チョウ・ゆっくり歩き... みちのくの大自然 山歩風景 ナイル商会 四季の予感 鳥・撮り・トリミング おとぼけ鳥撮り日記2 身近な自然を撮る イーハトーブ・ガーデン エゾリスと森の仲間たち 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断と偏見 Yamyam町一丁目 鳥と虫と?と 花鳥撮三昧 ぷんたのかあさん Pho... 笠原正夫・気まぐれ日記 私の鳥撮り散歩 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 ぶらり探鳥 気ままな撮影散歩 富士への散歩道 ~撮影記~ あすなろフォトグラファー 外部リンク
カテゴリ
全体 トビシマカンゾウ トビシマカンゾウ成長記録 花追い人 雪割草 カタクリ 桜 クリンソウ コマクサ ニッコウキスゲ レンゲツツジ 藤の花 古代蓮 高山植物 私の野鳥図鑑 ハクチョウ専科 アオゲラ アカゲラ アカショウビン アカハラ アトリ科 オオタカ エナガ オオジュリン オオバン オオヨシキリ オシドリ オナガ カイツブリ カケス カシラダカ カモの仲間 カモメ科 カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キクイタダキ キジ キセキレイ コゲラ ゴジュウカラ サギの仲間 シギ・チドリの仲間 シジュウカラ シメ ジョウビタキ スズメ タゲリ チョウゲンボウ ツグミ ツバメ ノスリ ノビタキ バン ヒバリ ヒヨドリ ホオジロ マガン ミコアイサ メジロ モズ ヨシガモ ルリビタキ レンジャク 私の蝶・蛾図鑑 アサギマダラ 昆虫全般 蜂の仲間 オオスカシバ カミキリムシ カメムシ セミ トンボ ホシホウジャク クイナ ヤマガラ 虻・ハエ類 夜明けの歌 新緑 紅葉 果実 北海道 十和田湖・奥入瀬 八幡平 岩手 日光 男体山 尾瀬 谷川岳 赤城山 榛名山 草津白根 志賀高原 富士山 木曾御岳山 馬籠・妻籠 伊良湖岬 白川郷 奈良 上野動物園 新宿御苑 ジブリ 鎌倉 ワンコ 旅窓 我が街の記憶 赤城自然園 トトロ 天体写真蔵 撮影器材 写真塾 出来事 哺乳類 猛禽類 お散歩カメラ ミズバショウ トラツグミ カルガモ 未分類 ガン 雁 浄土ヶ浜 蛙 散歩 ビンズイ 鉄道 夜景 スカイツリー 水族館 星月夜 花火 インターバル動画 初日の出 ヒガラ マヒワ ミヤマホオジロ フクロウ科 タヒバリ ベニマシコ ご挨拶 街角スナップ 鬼怒川 幼虫・毛虫・芋虫 アカヤシオ オオスカシバ ツツドリ カッコウ セグロセキレイ アイサ類 建造物 気象現象 彗星 ミソサザイ 葛西臨海公園 大室公園 鉄道写真 サンライズダイヤモンド コウモリ 祭り 郷土芸能 横手山 中禅寺湖 サンセットダイヤモンド 北アルプス 夕焼け 高ボッチ高原 爬虫類 レンゲショウマ グライダー 飛び出し 野生動物 魚類 ハクセキレイ イソヒヨドリ カワウ 海岸美 渡良瀬遊水池 東京駅 一本桜 鶴の舞橋 シラネアオイ クモ目 オオヤマレンゲ 航空機 イルミネーション フォトコンテスト 千貫門 イベント トキ科 葦焼き 熱気球 筑波山 展覧会 諏訪湖 両生類 スナップ 浅間山 シロハラ 金山城跡公園 水生昆虫 霧降高原 樹木 キビタキ 棚田 カラマツソウ属 キノコ類 荒川 サンコウチョウ 吹割の滝 鑁阿寺 路地裏フォト 気象現象 鉄塔 階段 世界遺産 浅草 ウグイス グルメ 東北行 竜飛崎 多重露出 我が街の記憶 博物館 隅田川 栃木市 ミヤマカラスアゲハ カラスアゲハ 御射鹿池 奥蓼科 白駒池 滝 水棲昆虫 ヒガンバナ ネコ 月下美人 雲海 小田代ヶ原 渋峠 志賀高原 野反湖 苗場 コスモス 国宝 ガンの仲間 初日の出 ユリノキ 鳩 埴輪 猫 梅 多々良沼 クイナ アカヤシオ 立山 孔雀仙人掌 クマガイソウ ヤマツツジ 榛名湖 キノコ 日の出 池 赤城自然園 秋海棠 写真展 自転車 秩父 台風 滝 横浜 羽田空港 銀杏 絶景 皇居 クルーズ 蜘蛛 ポプラ トイカメ コンサート 菓子スイーツ 霧の風景 ロウバイ ミツマタ スミレ ユリノキ ツリバナ ワタスゲ 戦場ヶ原 覚満渕 牧場 森の風景 キツネノカミソリ コウノトリ スイーツ アオジ ヘラサギ ISS 金竜寺 朝焼け ベニマシコ 日本固有種 吹割の滝 カワガラス ネモフィラ カッコウソウ ライトアップ ラン ヒタキ科 オキナグサ 空 ハンカチノキ 奥日光 ホオアカ ノゾリキスゲ 雨 ビール ヤマユリ 朝焼け 木の葉 水鏡 美術展 ISS 伊香保 史跡 サイクリング ザゼンソウ 魚眼レンズ セリバオウレン ホトケノザ イカル 渡良瀬渓谷鐡道 ダム ショウジョウバカマ シバザクラ 水没林 田沢湖 千本鳥居 ユキモチソウ タグ
BORG(600)
多々良沼(524) 赤城自然園(263) カワセミ(236) NIKON1 V3(231) 飛び出し(186) 足利フラワーパーク(165) 葛西臨海公園(160) FZ200(159) 私の野鳥図鑑(156) オオタカ(134) 私の花図鑑(134) 富士山(124) 三毳山(117) トビダシ(112) マクロ(110) ガバ沼(101) ツバメ(99) 紅葉(99) ハクチョウ(95) 最新のトラックバック
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||