人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2008年 08月 03日

ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑

1.尾瀬の青~紫花の代表格!ヒオウギアヤメからご紹介。檜扇菖蒲。もちろんアヤメ科です。
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_6542933.jpg
沼尻小屋の直ぐ側にて。朝日を浴びてこの青紫色が輝いていました。向こうに見えるのは尾瀬沼です。

2.
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_6573498.jpg
アヤメ・・・文目・・・花弁の付け根付近が黄色~白に変化して、更に網目模様が付いているのが特徴ですね。

3.
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_712013.jpg
1.と同様に背景は尾瀬沼です。遠方は檜高山(1932m)。
アヤメ・・・茎の途中から枝分かれして、花は2,3個着きます。

4.これはカキツバタ。杜若。これもアヤメ科ですよ。尾瀬ヶ原ではあちこちにありました。
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_752692.jpg
アヤメとの違いは?・・・花弁の付け根から白い筋が一本!・・・それから、茎は枝分かれせず、茎一本に一個の花が着きます(枝分かれするのもあるようですが、極めて稀だそうで)。
ハナショウブというのがありますね。これは葉の中脈が盛り上がるのが見分けのポイントのようですが、アヤメ・カキツバタ・ハナショウブの3種類、未だにパっと見ではどれがどうなのか・・・迷います。難しい・・・♪

5.
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_79516.jpg
木道の直ぐ側に、歩くと花が膝に当たるほど近くて・・・。背景は至仏山。

6.
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_711224.jpg
この花、何だか変?・・・ですよね・・・。?6弁なんだけど・・・。色んな方向から見てみたんですが、どう見ても6弁のカキツバタ!!!そんな~・・・♪ でも、やっぱりカキツバタにしか見えないんですよ・・・。
突然変異でこんなのがあるのかな~・・・。不思議な思いでパチリ!

7.
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_7145553.jpg
山の鼻の植物研究見本園で。カキツバタのかなり大きな群落です!

★ここでちょっと気になるニュースが・・・。
 本日、8月3日付け読売新聞群馬版に、ツマグロヒョウモン蝶が尾瀬で目撃多発!!との記事。
 今期7月初旬に大清水湿原で数頭が飛んでいるのが発見されたそうで、
 更に下旬には尾瀬沼でビジターセンターの職員が撮影に成功とのこと。
 又、奥日光でも尾瀬にも分布するタチツボスミレに産卵しているのを専門家が確認した由。
 尾瀬に生息するヒョウモンチョウ類との競合が避けられず、生態系への影響に注意が必要とのこと。


 私の今回の尾瀬行では、コヒョウモン蝶を撮影しただけで、ツマグロヒョウモンは目撃していないですが、
 みなさん、尾瀬や戦場ヶ原に行ったら蝶には十分注意してみましょう!!!

 今や、我が家ではツマグロヒョウモンが居るのが普通になっています。
 棘棘の幼虫が沢山! 道をノコノコ歩いていて、うっかり踏まないようにしないと・・・♪
 なんてことになってます。
 ツマグロヒョウモンはいよいよ尾瀬を越えて、新潟、福島に進出するのも時間の問題になって来たようです・・・。
 温暖化の進行は思っているよりズっと早いのかな~・・・。


★何時もブログランキングへのご協力ありがとうございます! 
ヒオウギアヤメとカキツバタ・・尾瀬 夏の花図鑑_a0031821_153618.gif
←よろしければこちらクリックをお願いいたします。

by sdknz610 | 2008-08-03 07:20 | 尾瀬 | Trackback(1) | Comments(14)
Tracked from えふ流パパサウルス at 2008-08-07 07:34
タイトル : カキツバタ(杜若)
7月20日に九重のビジターセンター近くで撮影。カキツバタだと思う。アヤメと似てい... more
Commented by kimiko_shibata1 at 2008-08-03 12:39
青や紫系の花も尾瀬ではぐんときれいですね。
アヤメやカキツバタ類は頭の中で整理されなくて・・・・
このように解説されるとわかりやすいですね。
6枚目は不思議!
よくみつけましたね。

ツマグロヒョウモンの話題もありがとうございます。
日光へ行ったら気をつけてみますね。
Commented by sdknz610 at 2008-08-03 14:43
>shibata1さん、猛暑になってます!36℃を越えそう・・・。家の中でジっとしてます。
ほんとにこういう青や紫の花は尾瀬と言う高原には良く似合うと思います。
アヤメ、カキツバタ・・・等、良く分からず敬遠していたんですが、撮った以上何とか覚えなくちゃと・・・♪
来年は近場の菖蒲園など見に行ってもいいかな?と思ってます。
6弁のは、何でしょうね・・・、見ればみる程不思議です。何だかこれが目についたんですよ♪
ツマグロヒョウモン、日光で是非見つけて下さい!居たらニュースですよ♪
今年はアサギマダラをまだ見ていないので、何とかしないとと思ってます。
Commented by asitano_kaze at 2008-08-03 16:56
sdknz610さんの見分け方のポイントを読んでいて、頷きながらも思わず苦笑してしまいました。
これまで何度となく、自分でもおさらいしてきました。
しかしいまだに、見分けがつかずにうろたえています。
5枚目、花と木道がいいですね。
ここの雰囲気がよく分かります。
この木道を歩いて来て、そしてここでこの花と出会ったという、sdknz610さんの感慨みたいなものを感じました。

温暖化による熱帯性のチョウの進出には目を見張るものがあります。
そうしたものを撮れるのは嬉しいことですが、在来種が心配です。
Commented by sdknz610 at 2008-08-03 17:12
>asitano_kazeさん、アヤメ科には悩みます♪ パターン認識脳力が衰え、悲哀を感じてます・・・。
ネットでも調べ巻くっているんですが、キッチリまとまった解説は意外や少ないんですよ・・・。
それらを総合して、簡単に言うと・・・と言うことで書いてみたんですが、自分に言い聞かせるためのものなので、分かりずらいですね♪
もっと目の訓練をしないといけませんが・・・。
5枚目、ありがとうございます。これは逃せないアングル!ということで、ドッカリとザックを降ろしてしゃがみこんで・・・。通行のお邪魔になっちゃいました。
ツマグロヒョウモンは年に4,5回も発生しますから繁殖力は並じゃあありません!えらいことになりそうな予感が・・・。
Commented by 蛙太郎 at 2008-08-03 17:28 x
尾瀬ではカキツバタやアヤメが咲いているのですね。
それだけ涼しいのでしょうか?いいな。
Commented by komorebi-sabo at 2008-08-03 17:54
この時期にアヤメ・かきつばたなんですね~やっぱり高原ですね。
群生してると見事です。6枚目のかきつばた・・・色鮮やかで豪華。パッと目に付く美しさですね。
Commented by sdknz610 at 2008-08-03 18:31
>蛙太郎さん、こんにちは!平地より1ヶ月以上は遅いんでしょうね。標高1400mです。この日は27℃まで行ったようで、陽射しもあったので、マア、暑かったですよ♪でも休憩所でちょっと休むと汗は直ぐ引きますね。湿度は低いので、風が気持ちいいのが助かります。
Commented by sdknz610 at 2008-08-03 18:34
>komorebi-saboさん、こんばんは!そうですね~、やっぱり高原はいいです。1400mだから軽井沢の1000mよりも・・・♪ 6枚目、ありがとうございます。この花、ちょっと変だな、とフト目に入ったものですから。濃い青紫が鮮やか!でした。
Commented by tanuki_oyaji at 2008-08-03 21:12
こんばんは~~♪
文目、杜若、花菖蒲と見分けがパッとできないですね。
それにしても6弁の花は珍しいです。
不思議なことがあるものですね。
ツマグロヒョウモンは尾瀬まで行っちゃいましたか・・・
Commented by sdknz610 at 2008-08-04 07:05
>tanuki_oyajiさん、おはようございます!アヤメ三兄弟、難しい♪
6弁なんてある筈が無いので・・・不思議なものを見ました。
ツマグロの北進は早いようですね。来年は福島で!ってことになるかも・・・ですね。
Commented by shimanohikari at 2008-08-04 19:34
こんばんは、お久しぶりです。綺麗なアヤメの群生ですね。
それに勉強になることも書かれていて、6弁の花、パッと見たら何だかちょっと違う感じに見えました。
少し前の日記、ニッコウキスゲの群生、見事ですね。
かなり前になりますが夏の尾瀬に行ったことがあるのですが、
あんなに群生しているのは見ませんでした。
今が満開!とのsdknzさんの感が的中したんですね。
Commented by sdknz610 at 2008-08-04 20:59
>shimanohikariさん、こんばんは!こちらこそご無沙汰していて、どうもすみませんです。
お忙しいのに、ありがとうございます。アヤメ科三姉妹には悩まされますが、取り敢えず美しいものはそのまま素直に楽しめばいいんですよね♪
夏の尾瀬、ご存知なんですね!それはうれしいですよ♪ニッコウキスゲは毎年花の着き具合が大きく変るようです。それで、毎年行かなくっちゃと決めているんですが♪今年は尾瀬ヶ原が大当たりでしたね。ネットで咲き具合の最新情報を探しながら・・・です。今一はっきりしないものが多くて、エイヤ!っと決心が要りますけれど・・・。来年の大江湿原がどうなるか、気になるところです。shimanohikariさんも、又尾瀬にというのは如何ですか? 秋の尾瀬もいいですよ♪
Commented by brue-nile at 2008-08-21 00:13
緑の中の青紫が、
本当に綺麗…

心に染みる様な、
本当に綺麗な風景ですね。

ありがとうございます。

今夜はここまで、
明日もまた遡って見ますね。
Commented by sdknz610 at 2008-08-21 18:35
>ナイルさん、こんばんは!
この時の沼尻はほんと清々しくて、いい空気を思いきり吸いましたね~♪
人も少なかったです。
この青紫がとてもキレイで、やっぱり日の光りは有難いものですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< ヤマオダマキとクロバナロウゲ:...      ミズチドリ・・・尾瀬 夏の花図... >>