人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2008年 09月 10日

オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵

1.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_15433579.jpg
オオルリボシヤンマの産卵行動を覚満淵で見れたので、その一端をご紹介しましょう。
9月9日、赤城山へ久し振りに出掛けました。ゲリラ豪雨が止まらず、うっかり山にも行けない状況が一変して、
澄み切った秋空になるとの予報を信じて・・・♪
イヤ、見事な晴天に恵まれました。

さて、地蔵岳に登ったあと、覚満淵を散策したんですが、居ましたよ!
オオルリボシヤンマ!!! 07年に尾瀬で見て以来ですが、今回は産卵行動を目撃という幸運でした。

2.
オオルリボシヤンマの見分けですが、私なりに注目ポイントをトリミングして拡大してみると・・・
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_1551457.jpg
黄色の枠で囲ったところですが、ソックリさんのルリボシヤンマには、この横に伸びる斑が無いようです。
又、マダラヤンマにはここに伸びる縦の斑が無いみたいです。
他の体のまだら模様だけからは見分けが出来ないでしょうね・・・。難しい・・・。

3.
マ、見分けはその位にして・・・、産卵行動を覚満淵の周りに設置された木道橋の上からですが、あれこれ撮ってみたものです。
ここはね~・・・手摺が無くて・・・カメラを覗きながら這い蹲って下に来てくれたオオルリボシヤンマを撮るんですが・・・ヤバかったな~・・・。何とか沼に落っこちずに済んだってことです♪
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_1614356.jpg
これは橋の基礎の木が丁度斜めになっていて、そこで尾の先を水の中に入れて産卵してるんですが・・・
ちょっと見にくいですが尾の先の右側に白っぽいのが、産んだばかりの卵ですよ。こうして次々と、この場合は横に産んでいってました。

4.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_16103525.jpg
これは縦の部分に産んでいるところです。

5.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_16163494.jpg
極浅いところの泥の中に産むお母さんもいました。何とか枯れ草の茎に摑まってはいるようですが、自分も体半分水の中!!! 
覚満淵は一年中殆ど水位が変らないようですが、この間の大雨の時は流石に水位は上がったと思います・・。どの辺まで水が増えたのか、目印になりそうな傷痕は見つからなかったけど・・・。

6.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_16213061.jpg
見る位置をあれこれ変えてますが、マアこれ以上はなかなか側には行けない事が多いです。
持っていったレンズは105mmが一番長いのだったので、来年は300mmも要るかな・・・。

7.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_1624537.jpg
ここからは、オオルリボシヤンマが飛んでいるところをご紹介しましょう。

8.
7.とは又翅の位置が違ってますが、こういう時の巧妙な翅の動きは驚異!ですね。
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_1626281.jpg
ホバリング気味に飛行速度を落とす時が狙い目です。
が、モノスゴク・・・歩留まりが悪いんですよ(泣)
翅の動きをある程度止めたくて、SS優先で1/1250でやってみました。
クマバチのブンブンより流石にトンボの翅の動きは遅いですからね。
そうなるとISOを上げざるを得ず、この場合は1000です。
結局絞りは殆どf2.8とか、f3.0とかの開放に近くなっちゃうので、
被写界深度は思い切り浅いってことに・・・。
だからピンボケのオンパレードなんですよ♪
AFです。が、最初のピンが来ないことには話しにならないんです・・・。
その間ファインダー中央で追い続けないと・・・。これが一番シンドイです。
ダイナミックサーボAF・・・信用ならないので、使えませんです♪
中央一点張りが結局一番安定するんですよ・・・。
AF、こんなんでD200と変らず?かな・・・。
D300でなくてもいいんだよね~・・・♪

9.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_16365345.jpg
順光で翅が光ってます。翅が微妙にブレてくれて面白いので。胴体はピタリ止まってます・・・。

10.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_16415636.jpg
これ、お気に入りです♪

11.
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_16431423.jpg
これも気に入ってます。

12.
オオルリボシヤンマの顔・・・
オオルリボシヤンマの産卵を撮る・・・赤城・覚満淵_a0031821_16452984.jpg
これ以上のアップは出来なかった・・・。

こんな訳で、オオルリボシヤンマを観察出来たのはとてもウレシかったです。
やっぱりヤンマですから、体も大きいし、きれいな衣装も纏っていて絶好の被写体ですよ。

今丁度、覚満淵はこのトンボ以外にもイトトンボの大群が、やっぱり産卵行動で大忙しなのです。
こういったトンボの産卵行動は赤城の風物詩のようですね。
もう山は晩夏初秋・・・。いい季節がやって来ました!!!

☆カメラ Nikon D300
レンズ=AF-S VR MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G ED  

by sdknz610 | 2008-09-10 16:52 | トンボ | Trackback | Comments(10)
Commented by goldpony767 at 2008-09-10 18:32
めずらしいヤンマですね。
こんなの見たことがありません。
Commented by asitano_kaze at 2008-09-10 18:49
オオルリボシヤンマ、これは美しいですね。
ルリとヤンマがついていて、その上、オオがかぶさっていますから、名前だけ見てもすごいだろうなと想像がつきます。
産卵の光景、よく出会えましたね。なかなかお目にかからないと思いますが。
身体を半分以上も水中に差し込んでいますね。
7,8枚目、見事に捉えましたね。
翅の動きがとてもよくわかります。
ラストはいい表情を見せてくれましたね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2008-09-10 20:05
やりましたね!!
産卵シーンとは!
また、動きのあるトンボをこれだけよくとらえましたね!
やはり腕と知識と忍耐力!!

場所をしっているだけに、
トンボをねらっている佐渡閑蔵先生を写してみたいものです。(笑)
沼や崖下に落ちないでくださいね。
Commented by sdknz610 at 2008-09-10 20:21
>goldpony767さん、これは平地ではなかなか居ないみたいです。
山の上の池や沼で見られるようですが、ご多分に漏れず数が減りつつあるようです。
この赤城の沼は貴重なところです。
Commented by shimanohikari at 2008-09-10 20:29
いつもながら凄い写真ですね♪
島でも最近トンボがやたらと飛び交っていますが、
凄い速さなので、絶対撮れませんです。
このトンボもきっと動きが速いでしょうから
どうやって撮るんでしょう? sdknzさんの撮影している所
やはり興味あります(笑)
Commented by sdknz610 at 2008-09-10 20:31
>asitano_kazeさん、こんばんは! 
このオオルリヤンマ、濃い茶色のデザインがなかなかオシャレでカッコイイです。
瑠璃と言われるほど青いのは目立たないですが・・・。
産卵はこの9月上旬の狭い時期の現象みたいです。
幸運でした。数も多かったです。
母親は熱心に産んでましたよ。辺り構わずといった風でしたが・・・♪

7.、8.・・・ありがとうございます。
飛び姿、どうだろうかと狙ってみたんですが、疲れますね・・・。
モニター見てガッカリの連続で・・・、やっと少しだけ・・・でした。
顔などをアップで撮るにはもうちょっとワーキングディスタンスの長いマクロがあればいいんでしょうね。
Commented by sdknz610 at 2008-09-10 20:48
>shibata1さん、こんばんは!
オオルリボシ・・・思わぬ産卵シーンでした。木橋の上からですが、何とか
乗り出せば・・・ヤバイですが♪
こんな姿見られなくて、良かった~♪ 絶対に撮らないで下さい!・・・

何撮ってるんですか?と訝しげに聞かれちゃいましたよ・・・。
でも教えてあげたら、ヘ~っと一緒になって見てくれたご夫婦が居ましたが、
私が何時までもカシャカシャと撮ってるので、気が付いたらもう居なくなってましたけどね・・・。

ヤンマを撮るの、疲れます・・・。精神的に・・・♪
カメラも相当スゴイ進化をしていますが、こういう被写体を任せろ!というまでにはまだまだですね・・・。
自分で補うしかないですよ♪
失敗の山にめげずにシャッター押すしかありませんです♪
今回はこのヤンマだけで、およそ220枚撮っていましたが、
イヤ朝からここだけでやってればもうちょっとマシなのが撮れたかも・・・。
1000枚越しちゃうでしょうね。
なかなかそういう撮り方が出来ないんですけどね・・・。
一点豪華主義・・・やってみたいですが・・・♪
Commented by sdknz610 at 2008-09-10 21:03
>shimanohikariさん、こんばんは! 
私には珍しいトンボでして、マア色々やってみたんですが、どうもありがとうございます。
産卵シーン、産み始めると側に行っても結構大丈夫なんですよ。
只、飛んでるのを撮りたくて、粘ったんですが歩留まり悪くて・・・。
スーっと真っ直ぐ飛んでるのは面白くないので、産卵場所を探しながら
丁度ホバリングするところを狙います。
翅の動きは面白いんですよ。
こういう時はスピード遅いので、何とか・・・♪

何れにしてもトンボ、一筋縄には行きませんですね。
私は三脚無しの手持ち派なので歩きながら下を向いて目を光らせて・・・♪
チャンスとみると、しゃがんだり、這い蹲ったりで、自由気侭に・・・。
今回もこんなことやってるカメラマン、とうとう見なかったですけど♪
イヤイヤ、shimanohikariさんに見つからなくて良かったです♪
Commented by nenemu8921 at 2008-09-11 03:13
こんばんわ。すごいドラマのドキュメントですね。
初めて見ました。オオルリボシヤンマですか。
よくご存知ですね。
先日、水元でウチワヤンマというのを見ました。
Commented by sdknz610 at 2008-09-11 07:23
>nenemu8921さん、おはようございます!
ドキュメント、というほどのものでもないのでお恥ずかしいですが、
名前もいいと思ってるオオルリボシに会えてうれしいかったですよ♪
それも沢山いましたからね~・・・。
何でもそうですが旬にタイミングが会えばラッキ~ということになりますね。
ウチワヤンマ、尾翼が面白いですよね。
拙ブログの2007.7.19にやっと撮れた画像がありますので、よろしければ覗いてみて下さいませ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 発見!ツマグロヒョウモン・・・...      クマバチを撮る >>