人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2008年 12月 05日

奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ

1.長谷寺と言えば・・・この石段も・・・
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15192618.jpg
大晦日の夜、万灯会というのが催される。この登廊の各段両側に灯がともされ、それは見事な景観を為すそうです。
そして初瀬参りの元旦になる・・・。

憧れの長谷寺・・・長谷寺駅から急な下り坂を転げる様に(チト、オーバーですが♪・・・)降りたかと思ったら、
今度は上り坂・・・。これが私にとってはキツイのでありますが、やっと中に入ったのが9:30を廻った時。

そしたらこの石段が待ってましたよ~・・・(泣)  全399段とか、途中で数えるの止めちゃった♪

マア、途中途中でシャッター押しながらだから、実は、登りが大の苦手の私でも大丈夫!
何でも無かったのです♪

2.
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15273260.jpg
石段の途中から見える紅葉・・・何だか上の方では紅葉がすごいことになっているらしいぞと・・・。

3.
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15291563.jpg
長谷寺は「桜」もいいんだよな~・・・と言う事を聞いているんだけど、確かにこういう枝垂れやらが沢山あるんですよ。
春、4月の頭かな?・・・ここの桜、一生に一度でいいから・・・見たいものだと思った次第。

この石段の途中に、紀貫之の歌碑があります。
あの歌です・・・。

「人はいさ
    心も知らず ふるさとは
              花ぞ昔の香に匂いける」   

そうです! この歌、百人一首でご存知の方は多いでしょうか。古今集ですね。
小学生の頃、正月に浜松の母の実家では大勢で百人一首をやったもので・・・、この歌、懐かしかったです・・・。

4.
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15332127.jpg
本堂間近になって、石段の途中から。
南に張り出した舞台の下は、巨木を組み合わせた大構造物だった・・・。
京都・清水寺のあの舞台の下に似ているみたいだ。
その隙間から見える紅葉。

5.
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15363142.jpg
本堂への上がり框からの展望。
欄干の擬宝珠・・・妙に存在感があって・・・モチーフとして取り入れたくなる・・・。

6.
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15425072.jpg
本堂に入る前、素通しで本堂向うの紅葉が見える・・・。参拝客が引きもきらず・・・無人状態は無理(涙)・・・

7.
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15452855.jpg
本堂に入り、ご本尊の十一面観世音菩薩に手を合わせる・・・。重要文化財のこの仏像・・・いい顔してます。写真は撮れないんだけど・・・。
身の丈10m余という巨大な仏像。木造ということでは国内屈指の大きさのようです。
鎌倉・長谷寺のも同じ錫杖を持つ長谷寺様式の十一面観世音菩薩で、高さは9.18mと言うから
ここのより若干小さいか・・・。

本堂から西側に見事な紅葉が広がっていた。

8.
奈良・長谷寺紀行・・・いよいよ境内へ_a0031821_15534657.jpg
いよいよ長谷寺の紅葉のハイライトをご紹介しなくてはならないのですが、先ずはこれから・・・。
本堂周辺を見渡せば、最盛期の紅葉が広がっていました。

続きは・・・明日も是非ご覧下さい!

by sdknz610 | 2008-12-05 15:41 | 奈良 | Trackback | Comments(2)
Commented by kimiko_shibata1 at 2008-12-05 19:32
こんばんは

どれも構図が素敵ですね。勉強になります。
ずいぶんと昔になりましたが、奈良や京都の桜を少し見ています。
桜の季節にまた行きたいですね。

長谷寺も懐かしく覚えています。いいトレーニングですね。
(階段数なら土合駅の800数段がありますよ)
本堂からの眺めは素晴らしかったでしょうね。
奈良は風が違うように感じます。

遊ぶときは晴れる秘訣をぜひともご教授下さい!!

Commented by sdknz610 at 2008-12-05 20:08
>shibata1さん、こんばんは!
ア、どうもありがとうございます。構図・・・それ程意識はしていない積りですが・・・左右、上下の重さのバランスを取っているのかな・・・と、思います。  奈良!京都!の桜、ご存知でしたか! いいな~♪ 何時か・・・何とか見てみたいものです♪   ?・・・土合駅・・・800段越え!ですか・・・言葉も無しですよ♪  そう言えば、室生寺!ここの階段もすごかった♪ 何段だったか忘れましたが・・・。 ここは本堂から俯瞰すれば素晴らしい景観が広がってます。晴れたから、余計良かったんでしょうね。 晴れる秘訣ですか~・・・ウ~ン・・・一年前や、半年前とか、一ヶ月前に決めている日が晴れるかどうか・・・全くの賭けですね。一日ズレると天国と地獄の分かれ目に♪  これはもう自然任せですが、それでも何とか晴れに恵まれているのは、モウただただお天道様に感謝あるのみですね♪  近場なら、翌日が晴れるかどうか・・・天気図も眺めながらでよろしいかと。これなら百発百中ですからね♪ でもお仕事されてる方にはムリかな~・・・。  私の場合は、サンデーマイニチだからですよ♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 奈良・長谷寺・・・本堂舞台から...      人はいさ 心も知らず・・・奈良... >>