2009年 03月 19日
1. 3月15日の成就院でした。 初めてこの桜の満開に間に合ったのですが、マア何と言う桜色\(◎o◎)/! 河津桜よりピンク色は鮮やかなような、それでいて濃過ぎないという・・・見事なものでした。 2. その昔、英国のイングラムという園芸家が作出したものだとか・・・。 淡紅色の一重咲きで、下向きに咲くのは寒緋桜の名残りがありますね。 早咲きで2月下旬からのようです。 百円硬貨の裏にはサクラが彫ってありますよね・・・あの桜は何なんでしょう?・・・ソメイヨシノなのか?・・・ オカメザクラってことも無さそうですが♪ 3. 願くは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ 西行法師 ひさかたの 光りのどけき春の日に しず心なく花ぞ散るらん 紀友則 4. さまざまな 事おもひだす 桜かな 芭蕉 もう一つ・・・ 人はいさ 心も知らずふるさとは 花ぞ昔の香に匂いける 紀貫之 (この歌、梅を詠ったもののようですが・・・桜でも、いいじゃん) ☆Nikon D200 + AF-S VR MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G ED 絞り優先 F6.3 SS 1/640~1/800 ISO200 +0.3EV WB オート 仕上がり設定 Vivid その他デフォールト JPEG Large Fine フォーカスは手動 フィルター使用無し 三脚使用無し 手持ち 若干のトリミングあり 後工程の色補正無し 明度、コントラスト調整無し リサイズ 横960pix
by sdknz610
| 2009-03-19 08:14
| 桜
|
Trackback
|
Comments(16)
Commented
by
ハナミズキ
at 2009-03-19 10:48
x
おはようございます。
青空とオカメ桜のコントラストが見事ですね。 紅ざくらの名にふさわしい鮮やかなピンク色で、 花びらの切れ込み、俯き加減が素晴らしいです。 一足先に画像から春をいっぱい頂きました。 こちらの開花予想は4月の8日となっています。
0
Commented
by
Yさん
at 2009-03-19 16:24
x
黄砂の無い青空をバックに映えますね。
成就院へは寄らずに12時半に自宅着でした。 カタクリは見頃に近づいています。 日の当たる斜面へは、8時半には到着して 良い花と陽射し方向を考えて、 花弁が反り返って行く途中を待機するのが、 良さそうです。 今日は誠に嫌味たっぷりの人物に会いましたので、 気分悪い中の撮影となりました。 9時半過ぎに来て聞こえよがしに、 ああこれじゃー駄目だなー、 花(弁)が反り返って、ホオズキ形じゃーつまらねーな、 撮る気がしないあなー、 三脚は使わないだよ、手持ちで撮るんだ。 そして、私の撮ったのを見せてあげる といって、 あずまいちげ の見易い所に人を集めて カタクリを始として、関東近県で撮った写真をみせて 誇らしく説明していましたが、 人を集めては同様なことを繰り返していました。 撮りに来たのではなく、見せて自慢するタイプの人でした。 他のカメラ愛好家はくさっていました。 長くなってすみません。
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-19 16:46
>ハナミズキさん、こんにちは!ありがとうございます。見事な桜色でした。
青空が応援してくれたみたいで・・・。 私はやっぱり一重が好きみたいです♪ この花びらの形もいいですね。 開花予想、4月8日ですか。平年よりやはり3,4日早いんでしょうね。 こうなると秋田のカタクリがどうなのか?気忙しい毎日ですよ♪ こちらトビシマカンゾウがグングン伸びています。我が家のはプランターですが、 株も増えていて元気ですよ♪
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-19 16:53
>Yさん、今日も黄砂で鬱陶しい空でしたね。きれいな青空が欲しいところですが・・・。
カタクリ、大分いい状態になって来たようですね。情報ありがとうございます。 平日ならまだ混雑は無さそうですね。 あのカタクリおじさん、毎年出現してますね。関わらないようにしてますが、 聞こえちゃうからね~・・・。 目の前のカタクリに集中して・・・自分の画を撮るしかありませんです♪
Commented
by
goldpony767 at 2009-03-19 17:22
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-19 17:27
>goldpony767さん、こんにちは。見上げるように撮っているので、
背丈の倍位でしょうか。 幹はそんなに太くはないんですよ。 ご自宅にオカメがあるなんて、素晴らしい!居ながらにしてこの桜色を見放題ですね。
Commented
by
torapoe at 2009-03-19 18:26
オカメザクラという品種は初めて知りました。拝見するのも勿論初めてです。
ピンクが濃くて、花弁の切れ込みも丸っこくてはっきりしているんですね〜。
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-19 20:11
>torapoeさん、こんばんは!オカメザクラ、こんなに満開の時は私も初めてで、ちょっとビックリでした!
この桜色は素晴らしいですよ。一重で、形もスッキリですし。 ちょっと花径は小さいですが、返ってかわいいかな? 桜はソメイヨシノが主流みたいですが、こういう桜もあるんですね。 桜・・・奥が深くて未だ良く分かっていませんです・・・。
Commented
by
asitano_kaze at 2009-03-19 20:11
オカメザクラ、へぇと思いながら先日見てきました。
今改めてここで見させてもらって、なるほどそんな特徴があったのかと思い返しているところです。 サクラはいろんな種類があって、それぞれに楽しめていいです。 どの花にもメジロがやって来ていますし、サクラは楽しみを倍加させてくれます。 青空とほんとによく似合っていますね。
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-19 20:24
>asitano_kazeさん、桜の追っ掛けはやってませんが、こういう桜を見るのは楽しみですね。
奥が深くて、良くわかりませんけど、青空の下で見るのは最高です。 これからいよいよソメイヨシノの時期になりますが、楽しみですね。
Commented
by
kimiko_shibata1 at 2009-03-19 21:01
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-19 22:00
Commented
by
tanuki_oyaji at 2009-03-19 22:12
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-19 22:53
>tanuki_oyajiさん、こんばんは! 成就院、この暖かさと言うか暑さ!なので、
更に色々開花が進んでいるでしょうね。 暫く目が離せないかもしれません。 この桜の色は素晴らしいですね。又来年が楽しみです。 三毳山のカタクリは今夜のNHKテレビでちょこっと紹介してましたが、 かなり絨毯に近くなっていましたね。 どうしようか思案中♪
Commented
by
夢太郎
at 2009-03-20 00:26
x
先日、住吉大社境内で寒緋桜(まだ蕾でしたが)を初見して来ました。全部下を向いていて、なんの花かな?と覗き込むと案内板に書かれていました。見事な花ですね。これから注意深く観察してみます。
Commented
by
sdknz610 at 2009-03-20 05:49
>夢太郎さん、おはようございます!
住吉さん、寒緋桜は蕾みとか、地域によって咲き具合が違うものですね。 上野・不忍池の寒緋桜はもう散り初めているかもしれないです。 下向きの性質がこのオカメでも現われていますね。 色は寒緋桜より洗練された感じのキレイなピンクです。 全体的な印象では、パーっと明るい感じで、ただ河津とは違った、紅がちょっと強いピンク色でしたよ。 私の標本木にしようかな?♪ |
アバウト
お忙しいところ、お立ち寄りいただきありがとうございます。 ★デジカメのお陰! ★野鳥・花・昆虫・天体・SL・風景 なんでもアリ♪ since 2004.6 by 佐渡閑蔵と申しております。 カレンダー
★★★皆さんへ!★★★
★掲載している写真のほとんどは、画像をワンクリックすると、拡大してご覧いただけます!是非お試し下さい。
★当ブログ掲載の画像の無断使用はお止め下さい。事前にコメント欄に非表示でメルアドの連絡をお願いします。 カレンダー
画像一覧
検索
最新のコメント
フォロー中のブログ
蝶・チョウ・ゆっくり歩き... みちのくの大自然 山歩風景 ナイル商会 四季の予感 鳥・撮り・トリミング おとぼけ鳥撮り日記2 イーハトーブ・ガーデン エゾリスと森の仲間たち 鳥と虫と?と ぷんたのかあさん Pho... 笠原正夫・気まぐれ日記 私の鳥撮り散歩 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 ぶらり探鳥 気ままな撮影散歩 富士への散歩道 ~撮影記~ 外部リンク
カテゴリ
全体 トビシマカンゾウ トビシマカンゾウ成長記録 花追い人 アカヤシオ カタクリ 月下美人 ギンリョウソウ クチナシ クリンソウ コマクサ 桜 ニッコウキスゲ 藤の花 ミズバショウ 雪割草 レンゲツツジ レンゲショウマ 古代蓮 高山植物 私の野鳥図鑑 ハクチョウ専科 アイサ類 アオゲラ アカゲラ アカショウビン アカハラ アトリ科 イソヒヨドリ エナガ オオタカ オオジュリン オオバン オオヨシキリ オシドリ オナガ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモの仲間 カモメ科 カルガモ カワセミ カワラヒワ ガン 雁 カンムリカイツブリ キクイタダキ キジ キセキレイ クイナ コウノトリ コゲラ ゴジュウカラ サギの仲間 シギ・チドリの仲間 シジュウカラ シメ ジョウビタキ スズメ セグロセキレイ タゲリ タヒバリ チョウゲンボウ ツグミ ツツドリ ツバメ トキ科 トラツグミ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ バン ヒガラ ヒバリ ヒヨドリ ビンズイ フクロウ科 ベニマシコ ホオジロ マガン マヒワ ミコアイサ ミソサザイ ミヤマホオジロ メジロ モズ ヤマガラ ヨシガモ ルリビタキ レンジャク 猛禽類 幼虫・毛虫・芋虫 昆虫全般 私の蝶・蛾図鑑 アサギマダラ オオスカシバ ホシホウジャク 蜂の仲間 虻・ハエ類 トンボ ウスバカゲロウ カミキリムシ セミ カメムシ 野生動物 哺乳類 コウモリ ワンコ 爬虫類 モリアオガエル 新緑 紅葉 果実 北海道 十和田湖・奥入瀬 八幡平 岩手 浄土ヶ浜 五浦温泉 日光 中禅寺湖 男体山 鬼怒川 尾瀬 谷川岳 赤城山 赤城自然園 大室公園 榛名山 草津白根 志賀高原 万座温泉 横手山 富士山 葛西臨海公園 上野動物園 スカイツリー 新宿御苑 鎌倉 北アルプス 木曾御岳山 高ボッチ高原 馬籠・妻籠 伊良湖岬 白川郷 奈良 ジブリ トトロ 旅窓 夜明けの歌 天体写真蔵 撮影器材 写真塾 出来事 鉄道 我が街の記憶 散歩 お散歩カメラ 街角スナップ 初日の出 夜景 花火 星月夜 インターバル動画 ご挨拶 建造物 水族館 気象現象 彗星 鉄道写真 グライダー サンライズダイヤモンド サンセットダイヤモンド 夕焼け 祭り 郷土芸能 飛び出し 魚類 カワウ 海岸美 渡良瀬遊水池 東京駅 一本桜 鶴の舞橋 シラネアオイ クモ目 オオヤマレンゲ ユキモチソウ 航空機 イルミネーション フォトコンテスト 千貫門 イベント 葦焼き 熱気球 筑波山 展覧会 諏訪湖 両生類 スナップ 浅間山 シロハラ 金山城跡公園 水生昆虫 霧降高原 樹木 キビタキ 棚田 カラマツソウ属 キノコ類 荒川 サンコウチョウ 吹割の滝 鑁阿寺 路地裏フォト 気象現象 鉄塔 階段 世界遺産 浅草 ウグイス グルメ 東北行 竜飛崎 多重露出 我が街の記憶 博物館 隅田川 栃木市 カラスアゲハ ミヤマカラスアゲハ 御射鹿池 奥蓼科 白駒池 滝 水棲昆虫 ヒガンバナ ネコ 雲海 小田代ヶ原 渋峠 志賀高原 野反湖 苗場 コスモス 国宝 ガンの仲間 初日の出 ユリノキ 鳩 埴輪 猫 梅 多々良沼 クイナ 立山 孔雀仙人掌 クマガイソウ ヤマツツジ 榛名湖 キノコ 日の出 池 赤城自然園 秋海棠 写真展 自転車 秩父 台風 滝 横浜 羽田空港 銀杏 絶景 皇居 クルーズ 蜘蛛 ポプラ トイカメ コンサート 菓子スイーツ 霧の風景 ロウバイ ミツマタ スミレ ユリノキ ツリバナ ワタスゲ 戦場ヶ原 覚満渕 牧場 森の風景 キツネノカミソリ コオニユリ スイーツ アオジ ヘラサギ ISS 金竜寺 朝焼け ベニマシコ 日本固有種 吹割の滝 カワガラス ネモフィラ カッコウソウ ライトアップ ラン ヒタキ科 オキナグサ 空 ハンカチノキ 奥日光 ホオアカ ノゾリキスゲ 雨 ビール ヤマユリ 朝焼け 木の葉 水鏡 美術展 ISS 伊香保 史跡 サイクリング ザゼンソウ 魚眼レンズ セリバオウレン ホトケノザ イカル 渡良瀬渓谷鐡道 ダム ショウジョウバカマ シバザクラ 水没林 田沢湖 千本鳥居 千手ケ浜 カヤック 公園 ヤマユリ 新型コロナ ホテイソウ 多々良沼 上の山公園 多々良沼 シモバシラ 元旦 渡良瀬溪谷 野尻湖 イオンモール ネムノキ 多々良川 蓮 モノクロ アンブレラスカイ 月齢写真 カラマツ 金精峠 金蔵院 ハナモモ アジサシ 奥四万湖 伊根舟屋 ホウジャク 未分類 タグ
多々良沼(596)
BORG(317) 赤城自然園(301) BORG(283) カワセミ(253) 飛び出し(197) NIKON1 V3(172) 足利フラワーパーク(165) 葛西臨海公園(160) 私の野鳥図鑑(156) オオタカ(135) 私の花図鑑(134) 富士山(134) 三毳山(122) ハクチョウ(120) マクロ(115) ガバ沼(113) トビダシ(113) 紅葉(112) ツバメ(106) 最新のトラックバック
以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 more... ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||