2009年 04月 16日
1. ![]() 「福禄寿」という名前の、サトザクラから派生した栽培種との説明がありました。 2. ![]() 不思議に違和感が無いのです♪ 3. ![]() 4. ![]() 見れば、子供達が地上に降り積もった桜の花びらを掬っては、先生に向かって投げ掛けています。 先生・・・「どうして私の誕生日を知ってるの?」 子供達・・・「そりゃあね、何でも知ってるんだもん!」 先生・・・「ワ~!」「キャ~!」「でも、ウレシイわ!♪」 5. ![]() 子供達・・・「枯れ木に花が咲く!」ソレ~! 先生「私は枯れ木かい!?」 「マ、いいか?」 辺りには子供達の歓声と笑いが溢れていました。 新宿御苑は春真っ盛り! イエ、今日は殆ど初夏!でしたね~・・・暑かった~♪ 久し振りの新宿御苑、ソメイヨシノはもう葉桜に・・・今は枝垂れが丁度いい時期でした。 ハナミズキも、ヤマブキもほぼ満開になってます。 昨日は新宿で飲み会があって、泊まり。今朝御苑に行って来た時の様子でした。 明日も御苑の様子をと思っています。 ∞∞∞ EXCITEニュースから ∞∞∞ ・【香港16日共同】中国の軍事動向に詳しい民間軍事研究機関、漢和情報センター(本部カナダ)は16日、中国初の国産航空母艦の建造場所とみられる上海の造船所の内部写真を独自に入手し分析した結果、空母建造に必要なすべての準備が完了していることが確認されたことを明らかにした。同センターは東欧の造船関係者から、今年に入って撮影された上海・長興島造船所内部の複数の写真を入手し、専門家に依頼し分析した ・【シアトル小坂大】米大リーグ、シアトル・マリナーズのイチロー外野手(35)=本名・鈴木一朗=が15日(日本時間16日)、当地で行われたエンゼルス戦で今季初出場。5打数2安打を記録し、張本勲氏(68)=元ロッテなど、現野球評論家=の日本プロ野球最多安打記録の3085本に日米通算で並んだ。 イチローは胃かいようのため開幕から8試合を欠場。この日は「1番・右翼」で先発した。三回に中前打、七回に満塁本塁打を放ち、記録を達成した。 ・ 天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が16日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、招待された各界功労者や自治体関係者らが、両陛下や皇族と懇談した。配偶者も含め1994人が参加。3月にフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会の女子モーグルで優勝した上村愛子選手は、天皇陛下から「来年、バンクーバーですね」と声を掛けられ「一生懸命頑張りたいと思います」と声を弾ませた。
by sdknz610
| 2009-04-16 17:25
| 桜
|
Trackback
|
Comments(6)
![]()
花を追って北のほうへ行っていたのかと思いましたら、東京でしたか。
八重桜、まさに説明文の通りの印象が深いです。 No.3の丸い刈り込みがインパクト大きいですね。 続くスナップ 雰囲気が良く出ていますね。 良い出会い!!
0
>Yさん、こんばんは!
神出鬼没でもないんですが、折角の新宿だったので御苑へ。 御苑へは、ホントはもうちょっと頻度を上げたいんですけどね~・・・。 八重桜は苦手な花なんですが、こうして輝いていると素晴らしい景観ですね。 風景・・・何かワンポイントがあると随分印象が変わって来るのが判りましたよ♪ やっぱりアングル探しになりますね。 スナップ・・・普段やったことないんですが、この時はピンと来て♪ 咄嗟に連写してました。 明るい雰囲気が良かったかな~♪・・・どうもありがとうございます。
福禄寿ですか 綺麗な桜にお誕生日に先生。
素敵なお話です。
おはようございます。
新宿御苑、まさに真っ盛り! ボリュームが満点!こんな花盛り、まだ見ていません。 子供たちや先生の楽しさが伝わります。 私もどちらかといえばヤマザクラ、大島桜が好みですが、こんな風景、気持ちが明るくなります。
>goldpony767さん、おはようございます!
目に眩しい好天の御苑でした。ソメイヨシノは見逃しましたが、ビッシリと 咲き誇る八重も良かったです♪ 先生と子供達、元気元気! なかなかいい感じでしたよ♪
>shibata1さん、おはようございます!
ウ~ン!shibataさんにして、この枝垂れが真っ盛りというのは未見とは! ピンクで、まあ派手な衣装の桜ですね。 コトヒラという白い八重を見に行ったのですが、もう末期で、遅かりしでしたが一部未だちゃんとしていて、ホっとしました。 ヤマザクラ、オオシマザクラ・・・いいですよね。 私も八重のはあまり好みではなかったんですが♪ 子供達と先生の明るさが余計華やかな春!を演出していました。 人間観察も面白いかな?と思いましたよ♪ 子供達の突飛な動きは予測不可能! |
アバウト
![]() お忙しいところ、お立ち寄りいただきありがとうございます。 ★デジカメのお陰! ★野鳥・花・昆虫・天体・SL・風景 なんでもアリ♪ since 2004.6 by 佐渡閑蔵と申しております。 カレンダー
★★★皆さんへ!★★★
★掲載している写真のほとんどは、画像をワンクリックすると、拡大してご覧いただけます!是非お試し下さい。
★当ブログ掲載の画像の無断使用はお止め下さい。事前にコメント欄に非表示でメルアドの連絡をお願いします。 カレンダー
画像一覧
検索
最新のコメント
フォロー中のブログ
蝶・チョウ・ゆっくり歩き... みちのくの大自然 山歩風景 ナイル商会 四季の予感 鳥・撮り・トリミング おとぼけ鳥撮り日記2 イーハトーブ・ガーデン エゾリスと森の仲間たち 鳥と虫と?と ぷんたのかあさん Pho... 笠原正夫・気まぐれ日記 私の鳥撮り散歩 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 ぶらり探鳥 気ままな撮影散歩 富士への散歩道 ~撮影記~ 外部リンク
カテゴリ
全体 トビシマカンゾウ トビシマカンゾウ成長記録 花追い人 アカヤシオ カタクリ 月下美人 ギンリョウソウ クチナシ クリンソウ コマクサ 桜 ニッコウキスゲ 藤の花 ミズバショウ 雪割草 レンゲツツジ レンゲショウマ 古代蓮 高山植物 私の野鳥図鑑 ハクチョウ専科 アイサ類 アオゲラ アカゲラ アカショウビン アカハラ アトリ科 イソヒヨドリ エナガ オオタカ オオジュリン オオバン オオヨシキリ オシドリ オナガ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモの仲間 カモメ科 カルガモ カワセミ カワラヒワ ガン 雁 カンムリカイツブリ キクイタダキ キジ キセキレイ クイナ コウノトリ コゲラ ゴジュウカラ サギの仲間 シギ・チドリの仲間 シジュウカラ シメ ジョウビタキ スズメ セグロセキレイ タゲリ タヒバリ チョウゲンボウ ツグミ ツツドリ ツバメ トキ科 トラツグミ ノスリ ノビタキ ハクセキレイ バン ヒガラ ヒバリ ヒヨドリ ビンズイ フクロウ科 ベニマシコ ホオジロ マガン マヒワ ミコアイサ ミソサザイ ミヤマホオジロ メジロ モズ ヤマガラ ヨシガモ ルリビタキ レンジャク 猛禽類 幼虫・毛虫・芋虫 昆虫全般 私の蝶・蛾図鑑 アサギマダラ オオスカシバ ホシホウジャク 蜂の仲間 虻・ハエ類 トンボ ウスバカゲロウ カミキリムシ セミ カメムシ 野生動物 哺乳類 コウモリ ワンコ 爬虫類 モリアオガエル 新緑 紅葉 果実 北海道 十和田湖・奥入瀬 八幡平 岩手 浄土ヶ浜 五浦温泉 日光 中禅寺湖 男体山 鬼怒川 尾瀬 谷川岳 赤城山 赤城自然園 大室公園 榛名山 草津白根 志賀高原 万座温泉 横手山 富士山 葛西臨海公園 上野動物園 スカイツリー 新宿御苑 鎌倉 北アルプス 木曾御岳山 高ボッチ高原 馬籠・妻籠 伊良湖岬 白川郷 奈良 ジブリ トトロ 旅窓 夜明けの歌 天体写真蔵 撮影器材 写真塾 出来事 鉄道 我が街の記憶 散歩 お散歩カメラ 街角スナップ 初日の出 夜景 花火 星月夜 インターバル動画 ご挨拶 建造物 水族館 気象現象 彗星 鉄道写真 グライダー サンライズダイヤモンド サンセットダイヤモンド 夕焼け 祭り 郷土芸能 飛び出し 魚類 カワウ 海岸美 渡良瀬遊水池 東京駅 一本桜 鶴の舞橋 シラネアオイ クモ目 オオヤマレンゲ ユキモチソウ 航空機 イルミネーション フォトコンテスト 千貫門 イベント 葦焼き 熱気球 筑波山 展覧会 諏訪湖 両生類 スナップ 浅間山 シロハラ 金山城跡公園 水生昆虫 霧降高原 樹木 キビタキ 棚田 カラマツソウ属 キノコ類 荒川 サンコウチョウ 吹割の滝 鑁阿寺 路地裏フォト 気象現象 鉄塔 階段 世界遺産 浅草 ウグイス グルメ 東北行 竜飛崎 多重露出 我が街の記憶 博物館 隅田川 栃木市 カラスアゲハ ミヤマカラスアゲハ 御射鹿池 奥蓼科 白駒池 滝 水棲昆虫 ヒガンバナ ネコ 雲海 小田代ヶ原 渋峠 志賀高原 野反湖 苗場 コスモス 国宝 ガンの仲間 初日の出 ユリノキ 鳩 埴輪 猫 梅 多々良沼 クイナ 立山 孔雀仙人掌 クマガイソウ ヤマツツジ 榛名湖 キノコ 日の出 池 赤城自然園 秋海棠 写真展 自転車 秩父 台風 滝 横浜 羽田空港 銀杏 絶景 皇居 クルーズ 蜘蛛 ポプラ トイカメ コンサート 菓子スイーツ 霧の風景 ロウバイ ミツマタ スミレ ユリノキ ツリバナ ワタスゲ 戦場ヶ原 覚満渕 牧場 森の風景 キツネノカミソリ コオニユリ スイーツ アオジ ヘラサギ ISS 金竜寺 朝焼け ベニマシコ 日本固有種 吹割の滝 カワガラス ネモフィラ カッコウソウ ライトアップ ラン ヒタキ科 オキナグサ 空 ハンカチノキ 奥日光 ホオアカ ノゾリキスゲ 雨 ビール ヤマユリ 朝焼け 木の葉 水鏡 美術展 ISS 伊香保 史跡 サイクリング ザゼンソウ 魚眼レンズ セリバオウレン ホトケノザ イカル 渡良瀬渓谷鐡道 ダム ショウジョウバカマ シバザクラ 水没林 田沢湖 千本鳥居 千手ケ浜 カヤック 公園 ヤマユリ 新型コロナ ホテイソウ 多々良沼 上の山公園 多々良沼 シモバシラ 元旦 渡良瀬溪谷 野尻湖 イオンモール 未分類 タグ
多々良沼(566)
BORG(317) 赤城自然園(286) BORG(283) カワセミ(246) 飛び出し(194) NIKON1 V3(172) 足利フラワーパーク(165) 葛西臨海公園(160) 私の野鳥図鑑(156) オオタカ(134) 私の花図鑑(134) 富士山(132) 三毳山(122) マクロ(115) トビダシ(113) ハクチョウ(107) ガバ沼(106) ツバメ(105) 紅葉(104) 最新のトラックバック
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||