人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2009年 06月 04日

ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!

1.
今日は一転、トンボ!です・・・・
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_354287.jpg
虫を探しに訪れたボタニックガーデンで思わぬ至宝に出会えました!
周りを鬱蒼とした木々に囲まれた小さな泉、と言うか池、なんですが、着いた途端に水面を低空で飛ぶ、ヤンマを発見!
ヤンマを見るのも久し振りだし、撮れるかもしれないと、三脚に乗せたBORGをセットしながら暫し観察していると・・・
アレマア!産卵行動始めたではありませんか!小さめの睡蓮の葉っぱに降り立って、尾を水中に・・・。
これはチャンス到来!ですよね。

トップの・・・今回撮れた中で、一番のお気に入りの画です。
出っ張った額、しっかりしたアゴ、微妙な色の複眼、胸側面の黒いスジ模様、と、如何にもヤンマ!と思わせる綺麗な黄緑色、
黄色に黒の網目模様の尾・・・・そして大きくてしっかりした翅・・・全て完璧な個体でした。

(画像をクリックしてみて下さい。大きな画でご確認を!かなり高精細に撮れている自信作です♪)

この時は、何と言うヤンマなのか?分からずでしたよ♪・・・
ギンヤンマにそっくりなんだけど、雰囲気がね、違うんです・・・。
後で調べよう!と撮影に専念!

それでは、以下、しつこく(笑)・・・彼女の美しい姿をご紹介しましょう!

2.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_4115153.jpg
尾の先で、睡蓮の葉を捲るようにして裏側に産み付けているような仕種です。

3.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_4165789.jpg
反時計周りで葉の周囲を廻りながらどんどん産卵してました。
産み付ける深さも変えていましたよ。
顔が見えて来ました! ヤンマ!の顔だ♪

4.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_4194137.jpg
右側面から。産卵しながら、翅をブルブル震わせています。
大変な作業なんだと思いました・・・。

5.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_422651.jpg
ユックリと向きを変えます。

6.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_4231170.jpg
深く尾を水中に入れてますが、睡蓮の細い茎に産み付けているようです。

7.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_4244570.jpg
もう一度顔をハッキリと・・・。ウン!いい顔してるな~!

8.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_426252.jpg
後姿です。
さて、ここまではBORG 77EDⅡでの画像です。
近付くのが憚れる、神聖な行動だったので、750mm相当の超望遠ですが3,4mのところからマクロ撮影。
この長いワーキングディスタンスは貴重です。
脅かさないで済みますから・・・。

画質はどうかな?とモニターを見るんですが、やっぱり良くわからなくて・・・家でPCに移して確認になりますね。

このレンズで、こういうマクロ撮影は蝶で試みていますが、結構行けそう、という感触があったので
今回の画を見て、ウン!これなら使えそう!と、自信が出て来たかナ・・・ですね。

ここから3倍ほど拡大しても大丈夫なんですが、ブログに載せられません♪

デジボーグ! スゴイです(笑)

9.
ここから、105mmの画です。身を乗り出して・・・落っこちそうになって・・・アブナイアブナイ(笑)
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_4362770.jpg

AF-S VR MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G ED  というトンデモ高性能のマクロレンズなんですが・・・
この距離でこの大きさにしかならず・・・これ以上は如何ともし難く・・・
今回はBORGを持って行って良かった~でした。

10.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_441717.jpg
トリミング無しです。ソ~っと出来るだけ近付いて・・・でしたが・・・。

11.
ヤンマの産卵に立ち会えた・・・クロスジギンヤンマでした!_a0031821_4423981.jpg
まあ、でも、周りの様子が写り込むので、こういう画も必要なので、BORGと併用がベスト!ってことです。

アっ! トンボの名前・・・タイトルには入れましたが、クロスジギンヤンマでした!
私にとっては、もちろん初めて出会った素敵なギンヤンマ!でした。希少種ですよ(笑)

ギンヤンマはオスとメスが連結して産卵するそうですが、このクロスジギンヤンマはメスが単独で産卵するんですよ。

オスはもっと綺麗だそうですが、未見です・・・。

この子、一通り産みつけが終わったのか、この後は全く出てくれませんでした。
非常に偶然の産物だったかと・・・不思議な出会いに感謝!です。

☆Nikon D300 + BORG 77EDⅡ テレコン無し ミニマイクロフォーカサー使用 
 ドットファインダー使用 
 三脚使用

 SSは1/1000~1/1250
 ISOは1200~1400(ISOオート)
 絞り固定(F8位かな)

 6月1日、9時20分頃

 太田市新田町 ジョイフルホンダ併設ボタニックガーデンにて。

 #1~#8は10%ほどトリミングあり。#9~トリミング無し。

by sdknz610 | 2009-06-04 04:45 | トンボ | Trackback | Comments(11)
Commented by goldpony767 at 2009-06-04 05:23
見事な写真ですね。
葉の裏に産み付けるのですね。
綺麗なトンボで 初めて拝見しました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2009-06-04 05:27
おはようございます。
神聖な場面にさっそくの出会い!
閑蔵さまの不思議なパワーを感じます。
BORGの威力は凄いのですね~
こうして比較すると一層わかりますね。
とんぼさんの表情まで・・・・そんなに見ないで!って言っていたかも(笑い)
すばらしい風景です!

クモガタヒョウモンの同定、ありがとうございます!
Commented by torapoe at 2009-06-04 12:41
す、凄い!初めておめにかかりますトンボの産卵シーンです。
こんな体勢でこういうところに産み付けるんですね。
それにしてもここまでよく曲がること!
1枚目の自信作はさすがです!
BORGを持った閑蔵さん、おそるべし!
Commented by sdknz610 at 2009-06-04 18:53
>goldpony767さん、こんばんは!
ありがとうございます。実物よりきれいに撮れちゃった感じもあって・・・
ヤンマ、好きなものでうれしいですよ♪
Commented by nenemu8921 at 2009-06-04 18:57
すばらしい!!
パワフルな生命力が伝わってきます。
ヤンマもカメラマンもがんばった!!証明書のようです。
こんなすごい写真は年に1,2回会えるか、どうか、というところですね。
Commented by sdknz610 at 2009-06-04 18:59
>shibata1さん、こんばんは!
何だか降って湧いたようなヤンマでした。いいシ~ンとの出会いでしたが、
BORGはしっかり捉えてくれたようで、ホっとしています。
まさかのクロスジギンヤンマだった訳で、何ともうれしいものです。

これからヤンマや他のトンボも活発になりますね。
出来るだけ撮り溜めて行きたいと思っていますが・・・。

クモガタヒョウモン!やりましたね~♪ おめでとうございます!ですよ♪
Commented by sdknz610 at 2009-06-04 19:04
>nenemu8921さん、こんばんは!
どうもありがとうございます。思い掛けないヤンマさんでした。
丁度産み付けるところに闖入しちゃったようで、ラッキ~これに極まる!でしょうね。
BORGが確実に捉えてくれたようで、それもうれしい事でした♪
私は只シャッター押しただけで・・・機械の進化に感謝って事にしておきます♪
Commented by brue-nile at 2009-06-05 00:16
わ~古生代の巨大昆虫の世界だ〰\(◎o◎)/!
何〰んてね…とにかく凄い口あんぐりの一言!?

臨場感いっぱい、それに色彩が綺麗、
ハイビジョン映像の上を行っていますね~!!
Commented by sdknz610 at 2009-06-05 05:16
>ナイルさん、おはようございます!
ヤンマはいいですね。カッコいい!ので好きなんですが、まさかのクロスジギンさんでした。
ありがとうございます。色彩が綺麗・・・うれしいお言葉で、ニッコリしてます♪
一番気に入っているところをズバリ!ご指摘下さって・・・やっぱり画の先生は鋭い!な~です。
臨場感!・・・これも、この色彩があってのことでしょうか。うれしいな♪
もうドキドキしちゃいますよ♪
Commented by 夢太郎 at 2009-06-05 11:55 x
こんにちは
これまたジックリと撮れましたね。
流石は閑蔵さんです。
茎にしっかりと産みつける様子がわかる貴重なシットに拍手です。パチパチパチ^^v
Commented by sdknz610 at 2009-06-05 17:33
>夢太郎さん、こんばんは!
どうもありがとうございます。
思い掛けない出会いでしたが、何とか撮れていました。
産み付けている最中は、私にも撮り易かったですよ♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< アサマイチモンジチョウ      七里ガ浜の美味しいイタリアンと... >>