人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2025年 06月 26日

雉のオスとメスとの遭遇・・・多々良沼朝一サイクリング途中で

雉のオスとメスとの遭遇・・・多々良沼朝一サイクリング途中で_a0031821_15425481.jpg
2025.6.22
丁度5時だった
前報の母衣打ちの前だった。この子のポートレイトをと
左からの朝陽を浴びて、近くに居たメスが離れて行ったのでポツンと一人になったところだった(^^;
見た目、中々のマッチョな感じの♪
やはりキジのオスの迫力がイイね♪
赤い面を着けた古武士然とした、千両役者って雰囲気も気に入ってるのさ。

雉のオスとメスとの遭遇・・・多々良沼朝一サイクリング途中で_a0031821_15490938.jpg
この場所で羽繕いしたりだったが、グーンと伸びをしたところを・・・

雉のオスとメスとの遭遇・・・多々良沼朝一サイクリング途中で_a0031821_15502679.jpg
トップの画の前だった。近くの段差を越えようとグーンと地面を蹴って
翼は使わずに脚の跳躍だけで軽々と坂を乗り越した!♪
脚力は半端無いな♪

雉のオスとメスとの遭遇・・・多々良沼朝一サイクリング途中で_a0031821_15543515.jpg
オスから離れて一人サッサと移動したメスだ♪
普段はなかなか目に付く事が無いメスだし、見掛けても直ぐ飛び去ったりするんだけど
この時は暫く撮影が出来る状況だったのは非常にラッキーだった♪
赤っぽい朝陽を浴びて、外観はかなり色付いてる。

雉のオスとメスとの遭遇・・・多々良沼朝一サイクリング途中で_a0031821_15574582.jpg
木陰に入ってしまい、地味な色が更に沈んでしまい
通常のメスの色味はこんなもの♪

雉のオスとメスとの遭遇・・・多々良沼朝一サイクリング途中で_a0031821_16002536.jpg
これは4時53分だった。
この時は未だ二羽が近くで一緒に行動していて、
この姿を見たので、自転車を停めてレンズを向けたのだった(^^;






# by sdknz610 | 2025-06-26 04:55 | キジ | Trackback | Comments(0)
2025年 06月 24日

キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪

キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21133805.jpg
2025.6.22の早朝5時頃の画
この日、ガバ沼をスタートして多々良沼周回のサイクリングを始めたのが午前4時45分で・・・
南東の角に相当する、草を刈ったばかりの広い原っぱに差し掛かった時だった、
一見カラスかと思った2羽の黒っぽく見える鳥が目に入り、
よく見たら・・・ワ=オ!キジのペアじゃないの!♪
キジは・・・通常なら母衣打ちの雄叫びを聞いて、探すのだが、
その前に姿を見つけるなんて、とてもラッキーと言う事で、自転車を停めて・・・
撮らせてもらう事に♪

二人は初めくっ付いていたが、メスはサッサと早足で移動して離れた所へ行ったのを置いといて(^^;、
この子に狙いを付け、母衣打ちしてくれるのを只管待つ事に(;''∀'')

時間的には10分位だったか、やっとバタバタっと、母衣打ちをやってくれたのサ(^▽^;)

以下一連の翼の動きメインに羅列しています
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21295881.jpg
SSは1/1000で 風切り羽など多少ブレるのを見越して遅めの設定です
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21313480.jpg
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21333278.jpg
キジって結構大きな鳥さんで、翼は広げると迫力ですよ♪
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21343680.jpg
こういうシーンを撮りたかったのです
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21351171.jpg
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21353531.jpg
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21354914.jpg
日の出後30分程なので未だ日差しが真横から射し込んで来る
キジのオス 母衣打ちを捉えた!♪_a0031821_21372595.jpg
母衣打ちのバタバタが終わる頃に長い尾羽も広げて持ち上げるのね♪

キジを見つけると、母衣打ちを撮りたいもんだから・・・
夜明け直後と雖もジリジリと暑い陽射しで汗が垂れて来るのをジッとガマンだ(;'∀')

レンズは LUMIX G X VARIO 45-175mm POWER O.I.S 
インナーズーム方式で外観の長さが変わらない軽量なもの
カメラは LUMIX GX7MkⅢを手持ちで(^^;

これら一連の動きはインスタグラムに動画として投稿済です。
よかったら覗いてみて下さいm(__)m
sadokanzouです。





# by sdknz610 | 2025-06-24 04:55 | キジ | Trackback | Comments(0)
2025年 06月 23日

夏至近くの日の出を多々良沼で拝む(^^; これからは日の出の時刻は釣瓶落としで遅くなって行くのだ。

夏至近くの日の出を多々良沼で拝む(^^; これからは日の出の時刻は釣瓶落としで遅くなって行くのだ。_a0031821_21172824.jpg
2025.6.22 
夏至の頃の日の出を見る機会はそうは無い。
6月20日の夏至では日の出時刻は4:25(東京)なので、普通ならとてもじゃないが起きられない訳で(^^;

この朝は、日の出に合わせてサイクリングをスタートしようなどと可笑しなことを考えて
3時起き、4時に家を出て、ガバ沼に車を停めて自転車で走り出しは4:27だったので
もう太陽は地平に姿を現していたのを
孫兵衛川から撮ったのが4:32だった。
幸い薄雲フィルターを透してみる太陽は何とか輪郭がハッキリして良かった。

夏至近くの日の出を多々良沼で拝む(^^; これからは日の出の時刻は釣瓶落としで遅くなって行くのだ。_a0031821_21334071.jpg
4:38
多々良沼の水面に朝焼けのリフレクションが映える♪
微風だったのがが幸いした。
沼の水位は未だ目一杯上がっていて、こういう景観を見るのは今の内だ。

久し振りの朝焼けだったが、イイね♪ 気持ちイイね♪





# by sdknz610 | 2025-06-23 04:55 | 日の出 | Trackback | Comments(0)