人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『私のデジタル写真眼』

sdknz610.exblog.jp
ブログトップ
2025年 06月 03日

トンビとカラス バトルが(^^;

トンビとカラス バトルが(^^;_a0031821_21551220.jpg
鳥日照りの多々良沼(^^;
カメラは持っての朝一サイクリングなのだが・・・

そこにトンビが悠然とソアリングして近くへ来そうだったので、マ、イイかと撮る事に(笑)
とは言え、遠くて小さい被写体なので、AFで狙ってもなかなかピンが来ない・・・
カメラのせいにしても仕方がないので、この際マニュアルフォーカスで追い掛ける事にして・・・
飛翔する猛禽を撮影する練習だ(^▽^;)

トンビとカラス バトルが(^^;_a0031821_21552580.jpg
トンビとカラス バトルが(^^;_a0031821_21554228.jpg
カラスが後方から追いすがる様にトンビに接近!
こういうシーンは多々良沼では良く見掛けるが、撮るのは初めてといった感じで(;^ω^)

トンビとカラス バトルが(^^;_a0031821_21555578.jpg
カラスとバトルが始まって抜きつ抜かれつ・・・

トンビとカラス バトルが(^^;_a0031821_21561134.jpg
うっかりするとトンビの尾羽が抜かれてしまったりするから油断ならじだよ!

トンビとカラス バトルが(^^;_a0031821_21562834.jpg
カラスがしつこいんだわ(;''∀'')

トンビとカラス バトルが(^^;_a0031821_21564769.jpg
ドンドン遠ざかってしまいピントが難しくなって・・・(泣)

2025.6.2
浮島弁天にて





# by sdknz610 | 2025-06-03 04:55 | トビ | Trackback | Comments(0)
2025年 05月 29日

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_13344959.jpg
ホオジロの飛び出し!
逆光に透けて翼が輝く瞬間!♪

2025.5.28 8:08
ガバ沼Pにて

今朝は多々良沼で朝一サイクリング。
30km走破した後、撤収しようとガバ沼駐車場で自転車を車に積みながら、
周りの葦原にオオヨシキリでも居ないかな?とキョロキョロ(^^;
そしたら、柵の向こう直ぐ近くの葦の先端に止ってこっち見てるホオジロを発見!♪

直ぐ一旦仕舞ったカメラを取り出して、逃げられる前にとソロリ近づいて狙い始めた。
この子、ジッと葦に止ってて、そうね、5分以上待ったか・・・
それに、ホオジロの美声も聴きたかったが、どうした事かこの子まるで啼いてくれなったな~。
辺りにはオオヨシキリの大声が聞こえるものの、姿が見えん(^^;

日が高くなって、チリチリと暑くなって・・・こういうの結構辛いのよ(´;ω;`)
で、やっとパッと飛び出してくれたのを捉えた中から、とっておきの1枚がTOPの画♪
*********************************************
以下、飛び出しの一連の動きを秒30コマで捉えた画像をご紹介。
ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15535469.jpg
こんな感じで、ジッと動かなかったんだけど。
空抜けの逆光になるのを避けて、立ち位置を変えて背景に遠方の森を入れる。
遠近感も出るので(^^;


ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15543993.jpg
やっと・・・

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15551359.jpg
こういう微妙な動きを秒30コマで捉える。初期の動きはユックリ(^^;

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15563947.jpg
パッと翼が全開になった瞬間だ!
これがトップの画で、拡大してます。

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15581391.jpg
その後の流れを・・・

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15584160.jpg
これなんかもイイな♪

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15591788.jpg
これもね~♪

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_15595142.jpg
どうです? ホオジロ!♪
好きな鳥ですが、多々良沼でもなかなか見るチャンスが無くて・・・
今朝はラッキーとしか(^^;

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_16013645.jpg
ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_16015450.jpg
ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_23112331.jpg
ホオジロ ポートレイトも♪
カワイイと言うより若干コワモテな印象(^^;
目が合ってしまった(◎_◎;)

ホオジロが飛んだ!・・・まさかガバ沼で間近に来てくれたとは♪_a0031821_23114016.jpg
オスです。

1/2000
F5.6
ISO 1000
460mm相当
手持ち
LUMIX GX7MkⅢ







# by sdknz610 | 2025-05-29 04:55 | ホオジロ | Trackback | Comments(0)
2025年 05月 26日

ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田

ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田_a0031821_21282020.jpg
ユリノキの花:wikiによれば、
花期は5–6月、枝先に直径 5–6 cm の碗状のが上向きに咲き、
この花がチューリップユリに例えられる
花被片は9枚、外側の3枚は緑白色の萼片状で反曲し、
内側の6枚花弁状で黄緑色を帯び、基部にオレンジ色の斑紋があり、直立して碗状になる
雄しべは線形、長さ 4–5 cm、花糸は白色で短く、は外向、30–50個が輪生し、順次脱落する
雌しべは60–100個、円錐形花軸についている。

こういう説明を見て、どれが雄蕊で、雌蕊はどれだ?等と悩む事(;''∀'') 
花はムズイな~~~(笑)
ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田_a0031821_21283411.jpg
お椀状のこの形を見れば、チューリップツリーとも言われるのは納得♪

ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田_a0031821_21284779.jpg
ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田_a0031821_21290534.jpg
花はビッシリと密集してる、という事でも無いが・・・

ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田_a0031821_21291626.jpg
上向きに咲く花なので、近づいて下から見上げても意外に目立たないかも・・・

ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田_a0031821_21293013.jpg
こんな感じで黄色の花が沢山!というのが目に入るのは数メートルまで近づいてから・・・

ユリノキの花が満開に・・・イオンモール太田_a0031821_21294435.jpg
10m位の所からだと、花が咲いてる?のか・・・未だピンと来ないかも(^^;

この樹、着実に毎年伸びてるのが分かるので、楽しみなのだ♪

北米原産、数十mにもなる成長の早い高木。
私的には、東京上野・国立博物館の玄関脇の有名なユリノキ、
そして、新宿御苑のそれこそ?十メートルというユリノキの巨木群が印象に残っているが、
花を間近でジックリ見るのにはここイオンモール太田のが一番親しみ易いのだ♪

花期は長目とは言え、今の内にお時間があれば是非ご覧になられる事をお勧めします。






# by sdknz610 | 2025-05-26 04:55 | ユリノキ | Trackback | Comments(0)